1月も残すところ1週,昨年末からの大雪と奮闘してきましたが,ようやく雪も止み暖かい日が続いています。
例年だと春に備え野外活動として,スノウウォークにより,春の山歩きのための慣らし運転のようなことをしているのですが,あまりの雪の多さに腰が引けておりました。
天気も良く,歩こうと一歩踏み出すことにしました。
通いなれている眺望山への道,国道280号バイパスを内真部交差点から県道2号「内真部・屏風山線」を西に向かいます。
昨年12月から,途中で通行止めになっていますが,私が歩くのはゲートの手前を片道1.5Kmくらいです。
スノウシューを履いて雪上を歩きますが,柔らかいところは表面から20㎝くらい沈みます。
田んぼは一面の雪原,かなたには八甲田と雲谷スキー場が見えています。
雪上歩行の折り返し点は北海道新幹線の高架橋,右方向は北海道に伸びています。
スノウシューとはいえ,雪の柔らかい場所でめり込むので,往復3Km歩いて足に疲れを感じました。
これからの鍛錬,春までの課題です。
2025年01月25日
2025年01月23日
ダイナ・ワシントン・ウィズ・クリフォード・ブラウン
大寒の中,暖かい日が続いており,大雪に泣いた市民は安どしています。
今朝の1枚,「ダイナ・ワシントン・ウィズ・クリフォード・ブラウン」にしました。
写真家バート・スターンが撮った1958年のニューポートジャズ祭のノンフィクション映画「真夏の夜のジャズ」で,アニタ・オ・デイのスウィート・ジョージア・ブラウンの熱唱が語り継がれていますが,彼女のあとのダイナ・ワシントンのオール・オブ・ミーも素晴らしいものでした。
若くして亡くなったクリフォード・ブラウンが女性シンガーと共演したLPが3枚あります。
①ヘレン・メリル,②サラ・ヴォーン,③ダイナ・ワシントンとのものです。
先日,midoriさんと立ち寄ったジャズバーでサラ・ヴォーンをかけてもらったので,他の2枚を聞いていきたいと思います。
ダイナ・ワシントンvo, クリフォード・ブラウンtp,クラーク・テリーtp,メイナード・ファーガソンtp,ハロルド・ランドts,ジュニア・マンスp,マックス・ローチds 1954.8.14ロサンゼルス エマーシー録音(モノラル)
クリフォード・ブラウンを中心としたトランペット3本にテナーサックス,ジュニア・マンスの味わいのあるピアノなどジャムセッションにダイナ・ワシントンの歌が加わった迫力満点のライブ録音です。
メイナード・ファーガソンといえばハイ・ノートが売りですが,たっぷり聞かせてくれます。
エマーシーにはクリフォード・ブラウンとマックス・ローチがリーダーとなったLPが多数ありますが,日本盤ではクリフォード・ブラウン・コレクションとして出ていました。
米盤タイトルは「Dinah Jams」ですが,Dinah Washingtonでないのはなぜか,英語力のない私には理解できません。7回結婚したという彼女のそのうちの名の一つだったのか?それにしてもジャケット下の方にfeaturing Dinah Washingtonとあります。
ダイナ・ワシントンの圧倒的歌唱力とジャム・セッション・バンドが迫力満点です。
今朝の1枚,「ダイナ・ワシントン・ウィズ・クリフォード・ブラウン」にしました。
写真家バート・スターンが撮った1958年のニューポートジャズ祭のノンフィクション映画「真夏の夜のジャズ」で,アニタ・オ・デイのスウィート・ジョージア・ブラウンの熱唱が語り継がれていますが,彼女のあとのダイナ・ワシントンのオール・オブ・ミーも素晴らしいものでした。
若くして亡くなったクリフォード・ブラウンが女性シンガーと共演したLPが3枚あります。
①ヘレン・メリル,②サラ・ヴォーン,③ダイナ・ワシントンとのものです。
先日,midoriさんと立ち寄ったジャズバーでサラ・ヴォーンをかけてもらったので,他の2枚を聞いていきたいと思います。
ダイナ・ワシントンvo, クリフォード・ブラウンtp,クラーク・テリーtp,メイナード・ファーガソンtp,ハロルド・ランドts,ジュニア・マンスp,マックス・ローチds 1954.8.14ロサンゼルス エマーシー録音(モノラル)
クリフォード・ブラウンを中心としたトランペット3本にテナーサックス,ジュニア・マンスの味わいのあるピアノなどジャムセッションにダイナ・ワシントンの歌が加わった迫力満点のライブ録音です。
メイナード・ファーガソンといえばハイ・ノートが売りですが,たっぷり聞かせてくれます。
エマーシーにはクリフォード・ブラウンとマックス・ローチがリーダーとなったLPが多数ありますが,日本盤ではクリフォード・ブラウン・コレクションとして出ていました。
米盤タイトルは「Dinah Jams」ですが,Dinah Washingtonでないのはなぜか,英語力のない私には理解できません。7回結婚したという彼女のそのうちの名の一つだったのか?それにしてもジャケット下の方にfeaturing Dinah Washingtonとあります。
ダイナ・ワシントンの圧倒的歌唱力とジャム・セッション・バンドが迫力満点です。
2025年01月21日
はた善2025.1.20
1月20日大寒です。暦の上では一番寒い時期ですが,青森市はポカポカの+8℃,大雪のさ中ですが道路は乾いているところもあります。
大寒の中,仙台からmidoriさんがおいでになりました。
昨年11月初め以来ですから3か月ぶりでしょうか。
私が昨年末で仕事をやめたというので,midoriさんから慰労の品をいただきました。これから野山を歩き迷わないための強力なアイテムです。ありがとうございました。
いつもの通り,夜は会食,いつもの「はた善」にしました。
親方には「鍋は鮟鱇で」ということで連絡を入れておきました。
突き出しは,数の子,ワカサギの南蛮漬け,昆布巻き,煮ツブでした。
お刺身は,本鮪の中トロ,カンパチ,ソイ,アイナメの炙り,ヒラメ,ニシン
お正月直後ということもあり,親方から「田酒山廃仕込み」の竹筒の差し入れがあり,ビールと持参のワイン(マノワール・ド・ゲイ2015),料理とビール,田酒,赤ワインで少し華やかになりました。
青森の寒い時期には鱈汁かアンコウ鍋ですが,今夜はアンコウ鍋です。今の時期,魚屋さんを覗くと鮟鱇が出ています。
煮魚は,メバルの煮つけ,濃い目の味ですが,プロならではの味わいです。
焼き物は,ブリの塩焼き,嶽キミ,八甲田牛のミニステーキでした。
嶽キミは食べ忘れました。
締めは,舞茸ご飯とシジミ汁,お漬物,おなか一杯になりました。
ワインと田酒にすっかり酔いました。
店を出て,いつものとおり,足はジャズバー・ピアへ。
いつもそうですが,私たちがいくときは他に客は居ず,経営不安に思えます。
マスターの蘊蓄を聞き,オーディオ談義とレコードをかけて,名器パラゴンでジャズを聞きました。
そうこうしているうちに,お客さんが4,5人入ってきたので入れ替わりに退散しました。
夜が更けていました。
大寒の中,仙台からmidoriさんがおいでになりました。
昨年11月初め以来ですから3か月ぶりでしょうか。
私が昨年末で仕事をやめたというので,midoriさんから慰労の品をいただきました。これから野山を歩き迷わないための強力なアイテムです。ありがとうございました。
いつもの通り,夜は会食,いつもの「はた善」にしました。
親方には「鍋は鮟鱇で」ということで連絡を入れておきました。
突き出しは,数の子,ワカサギの南蛮漬け,昆布巻き,煮ツブでした。
お刺身は,本鮪の中トロ,カンパチ,ソイ,アイナメの炙り,ヒラメ,ニシン
お正月直後ということもあり,親方から「田酒山廃仕込み」の竹筒の差し入れがあり,ビールと持参のワイン(マノワール・ド・ゲイ2015),料理とビール,田酒,赤ワインで少し華やかになりました。
青森の寒い時期には鱈汁かアンコウ鍋ですが,今夜はアンコウ鍋です。今の時期,魚屋さんを覗くと鮟鱇が出ています。
煮魚は,メバルの煮つけ,濃い目の味ですが,プロならではの味わいです。
焼き物は,ブリの塩焼き,嶽キミ,八甲田牛のミニステーキでした。
嶽キミは食べ忘れました。
締めは,舞茸ご飯とシジミ汁,お漬物,おなか一杯になりました。
ワインと田酒にすっかり酔いました。
店を出て,いつものとおり,足はジャズバー・ピアへ。
いつもそうですが,私たちがいくときは他に客は居ず,経営不安に思えます。
マスターの蘊蓄を聞き,オーディオ談義とレコードをかけて,名器パラゴンでジャズを聞きました。
そうこうしているうちに,お客さんが4,5人入ってきたので入れ替わりに退散しました。
夜が更けていました。
最近の記事
(01/25)スノウウォーク2025.1.23
(01/23)ダイナ・ワシントン・ウィズ・クリフォード・ブラウン
(01/21)はた善2025.1.20
(01/19)マイルス・デイヴィス/ラウンド・アバウト・ミドナイト
(01/17)ブルー・トレイン/ジョン・コルトレーン
(01/15)カール・リヒター/バッハ・組曲
(01/13)ブーレーズの幻想交響曲
(01/11)ブーレーズの春の祭典
(01/09)ピエール・ブーレーズのラヴェル
(01/07)大雪2025.1.7
(01/23)ダイナ・ワシントン・ウィズ・クリフォード・ブラウン
(01/21)はた善2025.1.20
(01/19)マイルス・デイヴィス/ラウンド・アバウト・ミドナイト
(01/17)ブルー・トレイン/ジョン・コルトレーン
(01/15)カール・リヒター/バッハ・組曲
(01/13)ブーレーズの幻想交響曲
(01/11)ブーレーズの春の祭典
(01/09)ピエール・ブーレーズのラヴェル
(01/07)大雪2025.1.7
最近のコメント
ダイナ・ワシントン・ウィズ・クリフォード・ブラウン by okina-01 (01/23)
はた善2025.1.20 by ふるたによしひさ (01/21)
はた善2025.1.20 by okina-01 (01/21)
マイルス・デイヴィス/ラウンド・アバウト・ミドナイト by ふるたによしひさ (01/19)
ブルー・トレイン/ジョン・コルトレーン by okina-01 (01/17)
カール・リヒター/バッハ・組曲 by okina-01 (01/16)
仕事のこと② by ふるたによしひさ (01/14)
ブーレーズの幻想交響曲 by okina-01 (01/13)
ブーレーズの春の祭典 by okina-01 (01/11)
ピエール・ブーレーズのラヴェル by okina-01 (01/10)
はた善2025.1.20 by ふるたによしひさ (01/21)
はた善2025.1.20 by okina-01 (01/21)
マイルス・デイヴィス/ラウンド・アバウト・ミドナイト by ふるたによしひさ (01/19)
ブルー・トレイン/ジョン・コルトレーン by okina-01 (01/17)
カール・リヒター/バッハ・組曲 by okina-01 (01/16)
仕事のこと② by ふるたによしひさ (01/14)
ブーレーズの幻想交響曲 by okina-01 (01/13)
ブーレーズの春の祭典 by okina-01 (01/11)
ピエール・ブーレーズのラヴェル by okina-01 (01/10)
カテゴリ
日記(0)
未分類(34)
仕事(154)
食(201)
音楽(260)
くらし(130)
ワイン(13)
この人(4)
趣味(13)
多重債務被害者救済(3)
スキー(4)
モーツァルト(2)
食とワイン(6)
本(2)
八戸(1)
友達(7)
美術(4)
道楽(10)
季節(286)
花(341)
グダリ沼と田代平湿原(129)
夕陽(1)
故郷(12)
岩木山(25)
東京日記(58)
映画(30)
季節と音楽(1)
八甲田(19)
季節と食(5)
トレッキング(128)
果物(5)
旅行(11)
お菓子(4)
文具(1)
社会(1)
PC(1)
ニュース(1)
スポーツ(2)
息子(2)
ウィスキー(4)
落語(1)
花,トレッキング(95)
魚(3)
食と酒(3)
花とトレッキング(293)
レコード・ジャケト(2)
夜明けのJazz(183)
仕事と道楽(2)
健康(1)
青森県(2)
ポートレイト・イン・ジャズ(18)
キノコ(10)
果実(1)
大雪,住宅周りの雪(0)
大雪(1)
寒波,クラシック音楽,ピエール・ブーレーズ,ラヴェル(0)
ラ・ヴァルス,古風なメヌエット,マ・メール・ロア(0)
野外活動(1)
未分類(34)
仕事(154)
食(201)
音楽(260)
くらし(130)
ワイン(13)
この人(4)
趣味(13)
多重債務被害者救済(3)
スキー(4)
モーツァルト(2)
食とワイン(6)
本(2)
八戸(1)
友達(7)
美術(4)
道楽(10)
季節(286)
花(341)
グダリ沼と田代平湿原(129)
夕陽(1)
故郷(12)
岩木山(25)
東京日記(58)
映画(30)
季節と音楽(1)
八甲田(19)
季節と食(5)
トレッキング(128)
果物(5)
旅行(11)
お菓子(4)
文具(1)
社会(1)
PC(1)
ニュース(1)
スポーツ(2)
息子(2)
ウィスキー(4)
落語(1)
花,トレッキング(95)
魚(3)
食と酒(3)
花とトレッキング(293)
レコード・ジャケト(2)
夜明けのJazz(183)
仕事と道楽(2)
健康(1)
青森県(2)
ポートレイト・イン・ジャズ(18)
キノコ(10)
果実(1)
大雪,住宅周りの雪(0)
大雪(1)
寒波,クラシック音楽,ピエール・ブーレーズ,ラヴェル(0)
ラ・ヴァルス,古風なメヌエット,マ・メール・ロア(0)
野外活動(1)
過去ログ
2025年01月(13)
2024年12月(10)
2024年11月(13)
2024年10月(15)
2024年09月(14)
2024年08月(15)
2024年07月(15)
2024年06月(15)
2024年05月(16)
2024年04月(15)
2024年03月(15)
2024年02月(13)
2024年01月(15)
2023年12月(13)
2023年11月(14)
2023年10月(15)
2023年09月(14)
2023年08月(14)
2023年07月(13)
2023年06月(15)
2023年05月(16)
2023年04月(15)
2023年03月(10)
2023年02月(10)
2023年01月(11)
2022年12月(15)
2022年11月(14)
2022年10月(15)
2022年09月(15)
2022年08月(15)
2022年07月(15)
2022年06月(15)
2022年05月(15)
2022年04月(15)
2022年03月(16)
2022年02月(12)
2022年01月(12)
2021年12月(14)
2021年11月(14)
2021年10月(16)
2021年09月(15)
2021年08月(15)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(10)
2021年02月(10)
2021年01月(11)
2020年12月(11)
2020年11月(13)
2020年10月(15)
2020年09月(14)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(11)
2020年03月(11)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(11)
2019年11月(8)
2019年10月(12)
2019年09月(8)
2019年08月(8)
2019年07月(9)
2019年06月(11)
2019年05月(11)
2019年04月(14)
2019年03月(11)
2019年02月(9)
2019年01月(9)
2018年12月(10)
2018年11月(10)
2018年10月(11)
2018年09月(11)
2018年08月(10)
2018年07月(12)
2018年06月(10)
2018年05月(12)
2018年04月(10)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(8)
2017年12月(9)
2017年11月(9)
2017年10月(9)
2017年09月(9)
2017年08月(8)
2017年07月(7)
2017年06月(12)
2017年05月(17)
2017年04月(13)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(14)
2016年12月(13)
2016年11月(15)
2016年10月(16)
2024年12月(10)
2024年11月(13)
2024年10月(15)
2024年09月(14)
2024年08月(15)
2024年07月(15)
2024年06月(15)
2024年05月(16)
2024年04月(15)
2024年03月(15)
2024年02月(13)
2024年01月(15)
2023年12月(13)
2023年11月(14)
2023年10月(15)
2023年09月(14)
2023年08月(14)
2023年07月(13)
2023年06月(15)
2023年05月(16)
2023年04月(15)
2023年03月(10)
2023年02月(10)
2023年01月(11)
2022年12月(15)
2022年11月(14)
2022年10月(15)
2022年09月(15)
2022年08月(15)
2022年07月(15)
2022年06月(15)
2022年05月(15)
2022年04月(15)
2022年03月(16)
2022年02月(12)
2022年01月(12)
2021年12月(14)
2021年11月(14)
2021年10月(16)
2021年09月(15)
2021年08月(15)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(10)
2021年02月(10)
2021年01月(11)
2020年12月(11)
2020年11月(13)
2020年10月(15)
2020年09月(14)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(11)
2020年03月(11)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(11)
2019年11月(8)
2019年10月(12)
2019年09月(8)
2019年08月(8)
2019年07月(9)
2019年06月(11)
2019年05月(11)
2019年04月(14)
2019年03月(11)
2019年02月(9)
2019年01月(9)
2018年12月(10)
2018年11月(10)
2018年10月(11)
2018年09月(11)
2018年08月(10)
2018年07月(12)
2018年06月(10)
2018年05月(12)
2018年04月(10)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(8)
2017年12月(9)
2017年11月(9)
2017年10月(9)
2017年09月(9)
2017年08月(8)
2017年07月(7)
2017年06月(12)
2017年05月(17)
2017年04月(13)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(14)
2016年12月(13)
2016年11月(15)
2016年10月(16)
記事リンク