2019年12月24日

ケニー・ドーハム/アフロ・キューバン

寒い朝です。
今日はクリスマス・イヴだそうです。年寄夫婦の二人暮らしですが、カミさんは、小さなケーキを買ってきました。

今朝の1枚、ケニー・ドーハムの「アフロ・キューバン」です。

ケニー・ドーハム/アフロ・キューバン.jpg
ブルーノート1955年1月30日、3月29日録音 ケニー・ドーハムtp ハンク・モブレイts セシル・ペインbs J.Jジョンソンtb ホレス・シルバーp パーシー・ヒースb アート・ブレイキーds カルロス・バルデスcga

ジャケットを見ただけでもアフロっぽい内容がうかがい知れるというものです。
ジャズとアフロキューバンの融合です。トランペット、バリトン・サックス、トロンボーン、テナー・サックス、当時のブルー・ノートのスタープレイヤーがバリバリ吹きまくっています。また、ホレス・シルバーのピアノ、アート・ブレイキーのドラムですから、乗りに乗っています。
コンガが加わっており、アフロ・キューバンが盛り上がります。

寒い日、朝から真夏のjazzに浸っています。
posted by hit at 08:48| Comment(0) | 夜明けのJazz | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月22日

ケニー・ドーハム/QUIET KENNY

今日は冬至、現在朝6時、外は真っ暗ですが、明日からは夜明けが少しずつ早くなるかと思うと気が楽になります。
しかし、青森の冬はこれからです。今冬は少雪と予報されていますがどうでしょうか。今のところ雪はありません。

さて今朝の1枚、ケニー・ドーハムの「QUIET KENNY」(静かなるケニー)です。
邦題はあまりいただけない。
ジャケットがいいので買った1枚です。

ケニー・ドーハム/クワイエット・ケニー.jpg

NEW JAZZ 1959年10月13日録音 ケニードーハムtpトミーフラナガンp ポール・チェンバースb アーサー・テーラーds

一言でいうと軽快で音がよい。一点の曇りもないケニー・ドーハムのトランペットとおなじみのリズムセクションです。
ジャケットからのイメージと全く結びつきません。

これから冬本番、暗い冬空と考えず、冬至を過ぎ、あと4か月すると桜の季節になります。
その間、少し山を歩けませんが、このような明るいjazzでも聞きながら過ごしましょう。
posted by hit at 06:47| Comment(0) | 夜明けのJazz | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月18日

寿司「一八」

上旬に30㎝以上降った雪も、このところの温かさですっかり溶け、温かい日が続いていますが、いつまで続くのか?師走も後半です。

久しぶりに青森市内で握りを食べました。
若手3人と忘年会のようなもの。鮨どころ「一八」、青森市内では知られたお寿司屋さんです。

刺身盛り合わせとビールで始めました。

一八 001.JPG


鮪、ウニ、ボタンエビ、蛸、ヒラメ、イカ、その他。新鮮魚介にビールがすすみました。
お刺身は美味しい。旨いものをいただくと話が自然と弾みます。

途中で「モズク」と「ナマコ」をいただきましたが、いつもの通り、ここでカメラを向けるのを忘れました。情けないけれど年齢は争えません。
津軽の人はナマコが好き、モズクは津軽産で歯ごたえがあります。

締めは、握りです。
鮨の嫌いな人はいないでしょう。

一八 005.JPG

美味しい鮨に岩ノリのお吸い物、鮨もいいけれど岩ノリの風味満点のお吸い物は寿司屋の味。
「一八」をあとに、ジャズバー「ピア」に。他の3人は、この店が初めてだそうで、「パラゴン」も初見参、レコードの量にも驚いていました。

銘々に好きなお酒をいただき夜は更けました。
最近は、外でお酒を飲むと「ピア」に立ち寄りますが、若いころ、ジャズスナックに行ったことがよみがえっているのでしょう。幼児回帰か、先祖返りか?


posted by hit at 07:03| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最近の記事
最近のコメント
カテゴリ
過去ログ
2025年03月(10)
2025年02月(14)
2025年01月(16)
2024年12月(10)
2024年11月(13)
2024年10月(15)
2024年09月(14)
2024年08月(15)
2024年07月(15)
2024年06月(15)
2024年05月(16)
2024年04月(15)
2024年03月(15)
2024年02月(13)
2024年01月(15)
2023年12月(13)
2023年11月(14)
2023年10月(15)
2023年09月(14)
2023年08月(14)
2023年07月(13)
2023年06月(15)
2023年05月(16)
2023年04月(15)
2023年03月(10)
2023年02月(10)
2023年01月(11)
2022年12月(15)
2022年11月(14)
2022年10月(15)
2022年09月(15)
2022年08月(15)
2022年07月(15)
2022年06月(15)
2022年05月(15)
2022年04月(15)
2022年03月(16)
2022年02月(12)
2022年01月(12)
2021年12月(14)
2021年11月(14)
2021年10月(16)
2021年09月(15)
2021年08月(15)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(10)
2021年02月(10)
2021年01月(11)
2020年12月(11)
2020年11月(13)
2020年10月(15)
2020年09月(14)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(11)
2020年03月(11)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(11)
2019年11月(8)
2019年10月(12)
2019年09月(8)
2019年08月(8)
2019年07月(9)
2019年06月(11)
2019年05月(11)
2019年04月(14)
2019年03月(11)
2019年02月(9)
2019年01月(9)
2018年12月(10)
2018年11月(10)
2018年10月(11)
2018年09月(11)
2018年08月(10)
2018年07月(12)
2018年06月(10)
2018年05月(12)
2018年04月(10)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(8)
2017年12月(9)
2017年11月(9)
2017年10月(9)
2017年09月(9)
2017年08月(8)
2017年07月(7)
2017年06月(12)
2017年05月(17)
2017年04月(13)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(14)
2016年12月(13)
記事リンク