コロナの緩和が発表されたものの,私自身は緩和についてはあまり乗り気はなく,しばらくは今までの気分を継続したいと考えています。
山を歩くのは政府の言うステイホームの延長線のことと考え,天気が良いのでちょっと出かけることにしました。
眺望山には明日頂上まで歩くことにして,西口登山道を過ぎて,林道を通って眺望山に抜ける道を歩いてみた。
ここは,途中沢沿いに,ナルコユリの群生が見られるはず。時期はどうかです。
少し早かったようです。3,4日後がベストか。また来ましょう。
帰り道,道路沿いにミツバアケビの蔓が見えます。濃い紫のビロードのような花,たくさん見えていました。
ミツバアケビの蔓を突っ切り,竹やぶの裏手にワラビが出ていました。
春の山菜は美味しい。今年は,ギョウジャニンニク,アザミ,コゴミなど,キノコ名人からたくさんいただきました。
収穫したワラビは,早速アク抜きをして,夜はワラビのおひたしに味噌汁です。
これで,食料買い出しに出かけることもなく,ステイホーム実行中です。
4月中旬から休業中の「はた善」が店を再開するらしい。昨日,店のシャッターが開いていたので覗いてみると,親方の元気そうな顔が見え,来週から店を開くとのこと,是非出かけなければ!
街中の人々に笑顔が欲しいですね。