2020年06月02日

アズマギク

先週末,午前は眺望山,午後は田代平湿原のダブルヘッダーで山を歩きましたが,湿原の途中「萱野高原」を通ったので,アズマギクの姿を紹介します。

萱野高原は,随分昔から茶屋がありました。「萱野茶屋」と言い,茶屋の前でいつでも熱い麦茶を飲むことができました。
その茶屋が,コロナウィルスの影響で,店を閉じたままです。ほかに新しい二つの店がありますが,私は古くからの茶屋を利用していました。再開を待望しています。

5月末になると,高原は,アズマギクの薄紫が草原のあちらこちらに見られるようになります。

アズマギク3.JPG
アズマギク4.JPG

アズマギク1.JPGアズマギク2.JPG
アズマギクは,かつては珍しいものではなかったようですが,今ではなかなか見つかりません。
私のよく行く眺望山では,頂上に5,6本しかありません。そのほかでは,岩木山8合目直下,自動車道わきに群落がありますし,龍飛岬にあるようです。緑の芝生にアズマギクの薄紫が映えるこの時期の萱野高原は,青森市民の憩いの場所になっています。

ポツンポツンとミツバツチグリのかたまりがあります。
キジムシロ.JPG


萱野高原のアズマギクの前に,田代平のサンカヨウを見に行きましたが,終期を迎え,種をつけていました。種が落ちてサンカヨウが広がるのを待っています。
サンカヨウ2.JPGサンカヨウ1.JPG


6月に入り,山の植物が入れ替わり,歩くたびにそれらと対面するのが楽しみです。
posted by hit at 06:35| Comment(0) | 花とトレッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最近の記事
最近のコメント
カテゴリ
過去ログ
2025年03月(10)
2025年02月(14)
2025年01月(16)
2024年12月(10)
2024年11月(13)
2024年10月(15)
2024年09月(14)
2024年08月(15)
2024年07月(15)
2024年06月(15)
2024年05月(16)
2024年04月(15)
2024年03月(15)
2024年02月(13)
2024年01月(15)
2023年12月(13)
2023年11月(14)
2023年10月(15)
2023年09月(14)
2023年08月(14)
2023年07月(13)
2023年06月(15)
2023年05月(16)
2023年04月(15)
2023年03月(10)
2023年02月(10)
2023年01月(11)
2022年12月(15)
2022年11月(14)
2022年10月(15)
2022年09月(15)
2022年08月(15)
2022年07月(15)
2022年06月(15)
2022年05月(15)
2022年04月(15)
2022年03月(16)
2022年02月(12)
2022年01月(12)
2021年12月(14)
2021年11月(14)
2021年10月(16)
2021年09月(15)
2021年08月(15)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(10)
2021年02月(10)
2021年01月(11)
2020年12月(11)
2020年11月(13)
2020年10月(15)
2020年09月(14)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(11)
2020年03月(11)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(11)
2019年11月(8)
2019年10月(12)
2019年09月(8)
2019年08月(8)
2019年07月(9)
2019年06月(11)
2019年05月(11)
2019年04月(14)
2019年03月(11)
2019年02月(9)
2019年01月(9)
2018年12月(10)
2018年11月(10)
2018年10月(11)
2018年09月(11)
2018年08月(10)
2018年07月(12)
2018年06月(10)
2018年05月(12)
2018年04月(10)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(8)
2017年12月(9)
2017年11月(9)
2017年10月(9)
2017年09月(9)
2017年08月(8)
2017年07月(7)
2017年06月(12)
2017年05月(17)
2017年04月(13)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(14)
2016年12月(13)
記事リンク