2020年06月22日

田代平湿原2020.6.21

青森は,本州最北端で,梅雨があってないようなものです。
金曜は眺望山,日曜の昨日は,八甲田山中「田代平湿原」を歩きました。

湿原はワタスゲがあちらこちらに見えるものの,2,30年前に比べると雲泥の差,はるかに少なくなりました。

ようやくトキソウが咲き始めました。
来週あたりが最盛期か,薄桃色の小さな花,典型的なランの花です。

トキソウ.JPG

八甲田もニッコウキスゲが咲き出しました。群生はないものの緑の湿原にオレンジのアクセントです。

ニッコウキスゲ.JPG

食虫植物のモウセンゴケの開花はまだ,そのそばのツルコケモモが咲いていました。

ツルコケモモ.JPG

7月半ばになると大好きなカキランが咲きますが,楽しみです。

帰りにいつも立ち寄る銅像公園で休憩,シーズン最後のササバギンランが咲き残っていました。

ササバギンラン.JPG

眺望山で見慣れているジンヨウイチヤクソウも。

イチヤクソウ1.JPG
イチヤクソウ2.JPG


昨夜,畏友F師から生うに,天然ホヤ,大きなホタテ貝が届き,朝から罰当たりな豪華な朝食をいただきました。こんな贅沢な朝食はあっただろうか!
posted by hit at 08:40| Comment(0) | 花,トレッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最近の記事
最近のコメント
カテゴリ
過去ログ
2025年03月(10)
2025年02月(14)
2025年01月(16)
2024年12月(10)
2024年11月(13)
2024年10月(15)
2024年09月(14)
2024年08月(15)
2024年07月(15)
2024年06月(15)
2024年05月(16)
2024年04月(15)
2024年03月(15)
2024年02月(13)
2024年01月(15)
2023年12月(13)
2023年11月(14)
2023年10月(15)
2023年09月(14)
2023年08月(14)
2023年07月(13)
2023年06月(15)
2023年05月(16)
2023年04月(15)
2023年03月(10)
2023年02月(10)
2023年01月(11)
2022年12月(15)
2022年11月(14)
2022年10月(15)
2022年09月(15)
2022年08月(15)
2022年07月(15)
2022年06月(15)
2022年05月(15)
2022年04月(15)
2022年03月(16)
2022年02月(12)
2022年01月(12)
2021年12月(14)
2021年11月(14)
2021年10月(16)
2021年09月(15)
2021年08月(15)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(10)
2021年02月(10)
2021年01月(11)
2020年12月(11)
2020年11月(13)
2020年10月(15)
2020年09月(14)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(11)
2020年03月(11)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(11)
2019年11月(8)
2019年10月(12)
2019年09月(8)
2019年08月(8)
2019年07月(9)
2019年06月(11)
2019年05月(11)
2019年04月(14)
2019年03月(11)
2019年02月(9)
2019年01月(9)
2018年12月(10)
2018年11月(10)
2018年10月(11)
2018年09月(11)
2018年08月(10)
2018年07月(12)
2018年06月(10)
2018年05月(12)
2018年04月(10)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(8)
2017年12月(9)
2017年11月(9)
2017年10月(9)
2017年09月(9)
2017年08月(8)
2017年07月(7)
2017年06月(12)
2017年05月(17)
2017年04月(13)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(14)
2016年12月(13)
記事リンク