2020年11月20日

キノコ⑥2020.11.20

今日は金曜日,明日から三連休,しかし天気は思わしくないようです。

午前中,一時強い雨でしたが,会社の登記を1件申請したのち,天候に注意していた所,昼には雨が上がりました。
明日からは天気が悪そうなので,眺望山を歩くことにしました。
これからは何時雪になるかしれないので,歩ける機会は貴重です。

午後2時ころ歩き出し,ゆっくり歩いてゆくと,間もなく登山道脇の楢の根元にキノコの塊が見えます。
クリタケです。食べ物を前にするとカメラの前につい箸が出る習性が,キノコでも現れました。
写真に収めるべきキノコの姿につい手が伸びてしまいました。

次の写真の奥の方がクリタケ,手前の少ない方がムキタケです。
クリタケ.JPG

頂上に向かいながら,先週たくさん収穫したムキタケでしたが,1週間を経過し,小さかったものが少し成長していました。ムキタケは雪が降るまで出てくるので少しずつは収穫できます。

IMG_2629.JPG

午後三時が過ぎ,山は薄暗くなってきました。
昨日今日と,11月下旬にしては暖かいので,汗をかきました。
例年,12月に入ってからは眺望山を歩いたことはありませんでしたが,今年は12月の山歩きができるかもしれません。

あと10日で師走です。
posted by hit at 16:58| Comment(0) | トレッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月17日

キノコ⑤

秋のキノコとして10月中旬から今頃まで,山を歩いていて目につくキノコの代表格はムキタケです。
眺望山は,ヒバ林の中に楢,栃,栗などの樹木が生育しており,楢などの倒木にムキタケやナメコなどを目にすることがあります。

今年は,ムキタケの出が遅いような気がしていましたが,先週末,今年最高の収穫がありました。

ムキタケ1.JPG
ムキタケ2.JPGムキタケ3.JPGムキタケ4.JPGムキタケ5.JPG

ムキタケの語源は,表皮をむくことからきていますが,小さいものはそのままでも邪魔にはなりません。
肉と炒め煮,蕎麦,味噌汁の具など,何にでも合います。
今回のキノコは近所にもおすそ分け,秋の山の贈り物に感謝です。

番外編 
ハナビラニカワタケ(キクラゲ)が出ていました。これも蕎麦などに合いそうですが,そのままにしました。
ハナビラニカワタケ.JPG

遠くに楢の立ち枯れが見えています。よおく見るとムキタケがついていますが,崖を下らなければいけないのでやめました。それに高い位置で届かないでしょう。
ムキタケ.JPG

今年はあと何回眺望山に行けるか?そのような時期になりました。
posted by hit at 07:06| Comment(0) | トレッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月15日

忘年会

何か月かぶりで外飲みをしました。
5月以来になるかな。
コロナ対策をキチンとしている料理店なので出かけました。

料理の写真も久しぶりです。お昼の外食さえしなくなりました。
なぜこのような事態になってしまったのか?
当夜の料理の一部です。

IMG_2615.JPG

2020年最初の忘年会.jpg

親しい友人たちと語らい,美味しい料理をいただきましたが,早めに退席したので箸をつけなかったものがたくさんありました。食いしん坊の私にしては少し心残りでした。

今年の外飲みは,もうないでしょう。
どうなってしまったのか。
posted by hit at 07:28| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最近の記事
最近のコメント
カテゴリ
過去ログ
2025年03月(10)
2025年02月(14)
2025年01月(16)
2024年12月(10)
2024年11月(13)
2024年10月(15)
2024年09月(14)
2024年08月(15)
2024年07月(15)
2024年06月(15)
2024年05月(16)
2024年04月(15)
2024年03月(15)
2024年02月(13)
2024年01月(15)
2023年12月(13)
2023年11月(14)
2023年10月(15)
2023年09月(14)
2023年08月(14)
2023年07月(13)
2023年06月(15)
2023年05月(16)
2023年04月(15)
2023年03月(10)
2023年02月(10)
2023年01月(11)
2022年12月(15)
2022年11月(14)
2022年10月(15)
2022年09月(15)
2022年08月(15)
2022年07月(15)
2022年06月(15)
2022年05月(15)
2022年04月(15)
2022年03月(16)
2022年02月(12)
2022年01月(12)
2021年12月(14)
2021年11月(14)
2021年10月(16)
2021年09月(15)
2021年08月(15)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(10)
2021年02月(10)
2021年01月(11)
2020年12月(11)
2020年11月(13)
2020年10月(15)
2020年09月(14)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(11)
2020年03月(11)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(11)
2019年11月(8)
2019年10月(12)
2019年09月(8)
2019年08月(8)
2019年07月(9)
2019年06月(11)
2019年05月(11)
2019年04月(14)
2019年03月(11)
2019年02月(9)
2019年01月(9)
2018年12月(10)
2018年11月(10)
2018年10月(11)
2018年09月(11)
2018年08月(10)
2018年07月(12)
2018年06月(10)
2018年05月(12)
2018年04月(10)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(8)
2017年12月(9)
2017年11月(9)
2017年10月(9)
2017年09月(9)
2017年08月(8)
2017年07月(7)
2017年06月(12)
2017年05月(17)
2017年04月(13)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(14)
2016年12月(13)
記事リンク