いつものとおり土曜は眺望山。
朝方は少し雨がこぼれており,それでも西の方に青空が出ていたので出かけました。
眺望山への道,田んぼから山道に入る少し手前に白鳥の親子4羽が見えました。
おそらく親子とおぼしき成鳥2羽,灰色の幼鳥2羽が田んぼで落穂を食べているのでしょうか。
雪で田んぼが覆われるまで,このように過ごすのでしょう。
田んぼにはあちらこちらでこのような姿を目にします。
登山口到着時13℃,ビニール傘をストック代わりに歩き出しました。
今日も歩きながら,楢の倒木や切り株を見ながらキノコを点検します。
今頃の山は,花がないので,キノコが主たる目的のようなものです。
ムキタケがありました。小さいものは,次の機会まで成長を待ちましょう。
歩きながら,高い場所にキノコを発見することがありますが,今日は自作の高所用の用具を持参しなかったので,ビニール傘でなんとか採ることができました。
頂上に到着した時には雨が上がっていました。寒くもなく,週1回の予定の運動満足です。
帰りは,西口に下りました。西口コースは近くに川が流れており,紅葉の中を歩きます。
立冬の夜,キノコ鍋で疲れを癒しましょう。