2021年07月05日

ホレス・シルバー/ソング・フォー・マイ・ファーザー

青森市では,梅雨入り後初めて雨が降ったような気がします。
オリンピックまでひと月を切ったようですが,人の命を犠牲にするかもしれないほどの行事が許されるでしょうか。私は,ワクチンが行きわたるまで,ステイホームを続けるでしょう。

今朝は,和田・村上版「ポートレイト・イン・ジャズ」を追って,というかこの本を歩いて,単行本2冊目の表紙カバーになっているホレス・シルバーの「ソング・フォー・マイ・ファーザー」にしました。

単行本1冊目のカバーは「デューク・エリントン」そして2冊目が今回の「ホレス・シルバー」です。
ポートレイト・イン・ジャズ2.jpg

村上さんは,高校生の頃,ガールフレンドと一緒に米盤の「ソング・フォー・マイ・ファーザー」を買ったそうです。ブルーノートのLPが国内で出たのはその後で,ズシリと重いものだったようです。

ソング・フォー・マイファーザー.jpg
ブルーノート1963年,1964年録音 カーメル・ジョーンズtp,ブルー・ミッチェルtp,ジョー・ヘンダーソンts,ジュニア・クックts,ジーン・テイラーb,テディ・スミスb,ロジャー・ハンフリーズds,ロイ・ブルックスds,ホレス・シルバーp

シルバー以外各2人の名がクレジットされていますが,これは2つのセッションを1枚のLPにしたためのようです。

私は,米盤を持てるようなわけもなく,国内盤ブルーノートを大事にしています。
ジャケットは,シルバーの父ジョン・タバレス・シルバーが芝生に腰をおろし,葉巻をくわえた写真が配置されています。
シルバーの父はポルトガル人,母はアイリッシュと黒人の混血だったようで,ファンキーの祖ホレス・シルバーは,肌の色がそんなに黒くありません。

このLPのタイトル曲は,父に捧げられた曲のようです。
モダンジャズのようでもなく,どこか哀愁があり,懐かしくもあります。

ジョー・ヘンダーソンのテナー・サックスが若々しくて好演です。

ホレス・シルバーのピアノは,何を聞いても楽しくなるのが最大の魅力です。

2021年07月03日

眺望山2021.7.3

梅雨入り以来,雨が降っていません。
朝から曇り空,雨が降るかもしれないと思いながら,山道を歩きだしました。
山中は,海からのヤマセ(東風)が涼しく,汗だくにならず,快調な山歩きになりました。

車を降りて登山口までのアプローチに,白くやわらかなショールのようなオニシモツケがたくさん咲いています。今頃の山道には珍しいものではありませんが新鮮です。

オニシモツケ1.JPGオニシモツケ2.JPG

登山道の両側にツルアリドオシが咲き出しました。

ツルアリドオシ.JPG

里はあじさいの最盛期ですが,山はエゾアジサイが色づいてきました。

山中は色が薄く,道路に出たら青が濃くなりました。

エゾアジサイ1.JPGエゾアジサイ2.JPGエゾアジサイ3.JPG

待っていたマタタビの花,車を走らせてハート形の葉が白変していると「マタタビ」の花が見たくなります。梅の花に似て水がしたたり落ちるような白い花。西口から東口までの県道わきに咲いていました。

マタタビ.JPG

週末,山道を6㌔ほど歩き,ワラビとミズを一掴みずつ摘んで一週間の締めくくりです。

今週も良い時間を過ごしました。
posted by hit at 14:18| Comment(0) | 花とトレッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月01日

サンカヨウの実2021.6.30

今日から7月,今年もちょうど半分を過ぎました。
半期の締めくくりということもあり,6月は慌ただしい1か月でした。
そのような中でも,仕事もほどほど,遊びもほどほどの私は,午前中,八甲田山中・田代平の銅像公園まで出かけました。

春まだ浅いころから,いろいろな山野草が見られる場所ですが,花のその後を点検するためです。

春の花が終わり,サンカヨウが濃い青の実をつけていました。右は5月開花の花です。

サンカヨウの実1.JPGサンカヨウ2.JPG

サンカヨウの実2.JPGサンカヨウの実3.JPG

サンカヨウの実4.JPG
サンカヨウの実5.JPG

待っていた花が咲き,その花が実を結んだ姿を見てホッとする。
わが子を見る思いと通ずるのかな。

お昼に帰ると,半期最後の仕事の連絡がありました。夕方,その処理が終わり今年の半分が終了。
posted by hit at 06:23| Comment(0) | グダリ沼と田代平湿原 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最近の記事
最近のコメント
カテゴリ
過去ログ
2025年03月(9)
2025年02月(14)
2025年01月(16)
2024年12月(10)
2024年11月(13)
2024年10月(15)
2024年09月(14)
2024年08月(15)
2024年07月(15)
2024年06月(15)
2024年05月(16)
2024年04月(15)
2024年03月(15)
2024年02月(13)
2024年01月(15)
2023年12月(13)
2023年11月(14)
2023年10月(15)
2023年09月(14)
2023年08月(14)
2023年07月(13)
2023年06月(15)
2023年05月(16)
2023年04月(15)
2023年03月(10)
2023年02月(10)
2023年01月(11)
2022年12月(15)
2022年11月(14)
2022年10月(15)
2022年09月(15)
2022年08月(15)
2022年07月(15)
2022年06月(15)
2022年05月(15)
2022年04月(15)
2022年03月(16)
2022年02月(12)
2022年01月(12)
2021年12月(14)
2021年11月(14)
2021年10月(16)
2021年09月(15)
2021年08月(15)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(10)
2021年02月(10)
2021年01月(11)
2020年12月(11)
2020年11月(13)
2020年10月(15)
2020年09月(14)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(11)
2020年03月(11)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(11)
2019年11月(8)
2019年10月(12)
2019年09月(8)
2019年08月(8)
2019年07月(9)
2019年06月(11)
2019年05月(11)
2019年04月(14)
2019年03月(11)
2019年02月(9)
2019年01月(9)
2018年12月(10)
2018年11月(10)
2018年10月(11)
2018年09月(11)
2018年08月(10)
2018年07月(12)
2018年06月(10)
2018年05月(12)
2018年04月(10)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(8)
2017年12月(9)
2017年11月(9)
2017年10月(9)
2017年09月(9)
2017年08月(8)
2017年07月(7)
2017年06月(12)
2017年05月(17)
2017年04月(13)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(14)
2016年12月(13)
記事リンク