朝から曇り空,雨が降るかもしれないと思いながら,山道を歩きだしました。
山中は,海からのヤマセ(東風)が涼しく,汗だくにならず,快調な山歩きになりました。
車を降りて登山口までのアプローチに,白くやわらかなショールのようなオニシモツケがたくさん咲いています。今頃の山道には珍しいものではありませんが新鮮です。
登山道の両側にツルアリドオシが咲き出しました。
里はあじさいの最盛期ですが,山はエゾアジサイが色づいてきました。
山中は色が薄く,道路に出たら青が濃くなりました。
待っていたマタタビの花,車を走らせてハート形の葉が白変していると「マタタビ」の花が見たくなります。梅の花に似て水がしたたり落ちるような白い花。西口から東口までの県道わきに咲いていました。
週末,山道を6㌔ほど歩き,ワラビとミズを一掴みずつ摘んで一週間の締めくくりです。
今週も良い時間を過ごしました。