2021年07月03日

眺望山2021.7.3

梅雨入り以来,雨が降っていません。
朝から曇り空,雨が降るかもしれないと思いながら,山道を歩きだしました。
山中は,海からのヤマセ(東風)が涼しく,汗だくにならず,快調な山歩きになりました。

車を降りて登山口までのアプローチに,白くやわらかなショールのようなオニシモツケがたくさん咲いています。今頃の山道には珍しいものではありませんが新鮮です。

オニシモツケ1.JPGオニシモツケ2.JPG

登山道の両側にツルアリドオシが咲き出しました。

ツルアリドオシ.JPG

里はあじさいの最盛期ですが,山はエゾアジサイが色づいてきました。

山中は色が薄く,道路に出たら青が濃くなりました。

エゾアジサイ1.JPGエゾアジサイ2.JPGエゾアジサイ3.JPG

待っていたマタタビの花,車を走らせてハート形の葉が白変していると「マタタビ」の花が見たくなります。梅の花に似て水がしたたり落ちるような白い花。西口から東口までの県道わきに咲いていました。

マタタビ.JPG

週末,山道を6㌔ほど歩き,ワラビとミズを一掴みずつ摘んで一週間の締めくくりです。

今週も良い時間を過ごしました。
posted by hit at 14:18| Comment(0) | 花とトレッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最近の記事
最近のコメント
カテゴリ
過去ログ
2025年03月(9)
2025年02月(14)
2025年01月(16)
2024年12月(10)
2024年11月(13)
2024年10月(15)
2024年09月(14)
2024年08月(15)
2024年07月(15)
2024年06月(15)
2024年05月(16)
2024年04月(15)
2024年03月(15)
2024年02月(13)
2024年01月(15)
2023年12月(13)
2023年11月(14)
2023年10月(15)
2023年09月(14)
2023年08月(14)
2023年07月(13)
2023年06月(15)
2023年05月(16)
2023年04月(15)
2023年03月(10)
2023年02月(10)
2023年01月(11)
2022年12月(15)
2022年11月(14)
2022年10月(15)
2022年09月(15)
2022年08月(15)
2022年07月(15)
2022年06月(15)
2022年05月(15)
2022年04月(15)
2022年03月(16)
2022年02月(12)
2022年01月(12)
2021年12月(14)
2021年11月(14)
2021年10月(16)
2021年09月(15)
2021年08月(15)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(10)
2021年02月(10)
2021年01月(11)
2020年12月(11)
2020年11月(13)
2020年10月(15)
2020年09月(14)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(11)
2020年03月(11)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(11)
2019年11月(8)
2019年10月(12)
2019年09月(8)
2019年08月(8)
2019年07月(9)
2019年06月(11)
2019年05月(11)
2019年04月(14)
2019年03月(11)
2019年02月(9)
2019年01月(9)
2018年12月(10)
2018年11月(10)
2018年10月(11)
2018年09月(11)
2018年08月(10)
2018年07月(12)
2018年06月(10)
2018年05月(12)
2018年04月(10)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(8)
2017年12月(9)
2017年11月(9)
2017年10月(9)
2017年09月(9)
2017年08月(8)
2017年07月(7)
2017年06月(12)
2017年05月(17)
2017年04月(13)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(14)
2016年12月(13)
記事リンク