2021年07月07日

マタタビ2021.7.6

関東以西では熱海で土石流が起きているように,記録的な雨の被害が出ていますが,当青森では今のところ空梅雨のような状況です。

いつものように,仕事の合間をみて眺望山に車を向けました。
マタタビの白変した葉を見ると,花が気になります。

マタタビ2.JPG

蔓の下に梅のような白い花が咲いています。猫がマタタビに酔うように,私はこの花に吸い寄せられるようなものです。

マタタビ1.JPG

花後の実を焼酎に漬けたマタタビ酒も香ばしくてハイボールで楽しめます。薬効については不明です。

我が家の裏庭のナツツバキ(沙羅)がたくさんの蕾をつけ,少しずつ次から次に開花しています。
椿は実をつけますが,ナツツバキに実はなりません。
一斉に咲かないので長く白い花を見ることができます。

ナツツバキ.JPG

1週間前,スマホにトラブルがあり買い替えたのですが,前のスマホのデータを復元できたとメールがあったので処理をしてもらいました。スマホは生活の相棒,この1週間電話連絡に不便な思いをしました。良かった!
posted by hit at 06:35| Comment(0) | 花とトレッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最近の記事
最近のコメント
カテゴリ
過去ログ
2025年03月(9)
2025年02月(14)
2025年01月(16)
2024年12月(10)
2024年11月(13)
2024年10月(15)
2024年09月(14)
2024年08月(15)
2024年07月(15)
2024年06月(15)
2024年05月(16)
2024年04月(15)
2024年03月(15)
2024年02月(13)
2024年01月(15)
2023年12月(13)
2023年11月(14)
2023年10月(15)
2023年09月(14)
2023年08月(14)
2023年07月(13)
2023年06月(15)
2023年05月(16)
2023年04月(15)
2023年03月(10)
2023年02月(10)
2023年01月(11)
2022年12月(15)
2022年11月(14)
2022年10月(15)
2022年09月(15)
2022年08月(15)
2022年07月(15)
2022年06月(15)
2022年05月(15)
2022年04月(15)
2022年03月(16)
2022年02月(12)
2022年01月(12)
2021年12月(14)
2021年11月(14)
2021年10月(16)
2021年09月(15)
2021年08月(15)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(10)
2021年02月(10)
2021年01月(11)
2020年12月(11)
2020年11月(13)
2020年10月(15)
2020年09月(14)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(11)
2020年03月(11)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(11)
2019年11月(8)
2019年10月(12)
2019年09月(8)
2019年08月(8)
2019年07月(9)
2019年06月(11)
2019年05月(11)
2019年04月(14)
2019年03月(11)
2019年02月(9)
2019年01月(9)
2018年12月(10)
2018年11月(10)
2018年10月(11)
2018年09月(11)
2018年08月(10)
2018年07月(12)
2018年06月(10)
2018年05月(12)
2018年04月(10)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(8)
2017年12月(9)
2017年11月(9)
2017年10月(9)
2017年09月(9)
2017年08月(8)
2017年07月(7)
2017年06月(12)
2017年05月(17)
2017年04月(13)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(14)
2016年12月(13)
記事リンク