ほとんど週一のローテーションに,心体共に慣れ親しんでいます。
今日は曇り,午後から降水確率が高いので,早めに出かけました。
雨に降られればいけないので,ビニール傘をストック代わりに上り始めました。
いつもの場所にツルリンドウ(蔓竜胆),この花は梅雨の時期に蔓を伸ばし薄紫の花をつけます。
イチヤクソウの姿も見えます。早い時期はジンヨウイチヤクソウ,今頃の時期は,通常のイチヤクソウです。スッとまっすぐに立つ姿がすがすがしい。
春から何度も紹介してきたツバメオモトの実が青くなってきました。
頂上の周りはウツボグサが盛りです。どういうわけかウツボグサにはトンボが寄ってきています。
西口登山道を昨年7月に見たオニノヤガラを探しながら下りましたが,まだ見えません。
西口から東口まで県道を歩きました。舗装道路は硬くてことのほか疲れるものです。
この時期の花,オカトラノオが見えました。房状の小さい花の塊,お盆前の花です。