2021年07月18日

眺望山2021.7.17

暑くなりました。
暑さに耐えきれず,エアコンのスイッチを入れました。
家にいる時間が増えたので,無理せずエアコンのお世話になることにしました。
仕事で出かけるときは,年から年中,車のエアコンのお世話になっていますから,当たり前のように使えばいいんですね。寒冷地の青森は,冬季間暖房機を使います。

土曜は,暑くても山を歩きます。歩き始め28℃は暑い。
山中はヒバ林の中なので少しは涼しいのですが,風のないときはさすがに暑い。

花の少ない時期ですが,目につくのは,群青が際立ってきたツバメオモトの実です。
秋遅くまで熟すのを待っています。種を庭に植えてみたいと思っています。

ツバメオモト.JPG

トチバニンジンの実も少し大きくなりました。山野草の実が気になる性分です。

トチバニンジン.JPG

イチヤクソウがスックと立ち姿を見せています。日光が強すぎて花の姿がよく見えません。
良い姿をカメラに収めました。

イチヤクソウ.JPG

頂上近くのマルバフユイチゴ,花が終わり,赤い実をつけますが樹木の種のような毛におおわれています。

マルバフユイチゴ.JPG

暑くても山を歩き,県道を駐車場まで20分歩くのは汗だくです。
木陰を選んで車で冷たい水,生き返ります。

太いミズが目についたので一掴みゲット,眺望山のミズは美味しい。
posted by hit at 07:19| Comment(0) | 花とトレッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最近の記事
最近のコメント
カテゴリ
過去ログ
2025年03月(9)
2025年02月(14)
2025年01月(16)
2024年12月(10)
2024年11月(13)
2024年10月(15)
2024年09月(14)
2024年08月(15)
2024年07月(15)
2024年06月(15)
2024年05月(16)
2024年04月(15)
2024年03月(15)
2024年02月(13)
2024年01月(15)
2023年12月(13)
2023年11月(14)
2023年10月(15)
2023年09月(14)
2023年08月(14)
2023年07月(13)
2023年06月(15)
2023年05月(16)
2023年04月(15)
2023年03月(10)
2023年02月(10)
2023年01月(11)
2022年12月(15)
2022年11月(14)
2022年10月(15)
2022年09月(15)
2022年08月(15)
2022年07月(15)
2022年06月(15)
2022年05月(15)
2022年04月(15)
2022年03月(16)
2022年02月(12)
2022年01月(12)
2021年12月(14)
2021年11月(14)
2021年10月(16)
2021年09月(15)
2021年08月(15)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(10)
2021年02月(10)
2021年01月(11)
2020年12月(11)
2020年11月(13)
2020年10月(15)
2020年09月(14)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(11)
2020年03月(11)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(11)
2019年11月(8)
2019年10月(12)
2019年09月(8)
2019年08月(8)
2019年07月(9)
2019年06月(11)
2019年05月(11)
2019年04月(14)
2019年03月(11)
2019年02月(9)
2019年01月(9)
2018年12月(10)
2018年11月(10)
2018年10月(11)
2018年09月(11)
2018年08月(10)
2018年07月(12)
2018年06月(10)
2018年05月(12)
2018年04月(10)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(8)
2017年12月(9)
2017年11月(9)
2017年10月(9)
2017年09月(9)
2017年08月(8)
2017年07月(7)
2017年06月(12)
2017年05月(17)
2017年04月(13)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(14)
2016年12月(13)
記事リンク