2012年08月18日

眺望山2012.8.18

東京から帰省していた息子が今朝の新幹線で帰って行った。
今日も暑い。山も暑いだろうなと思いつつ,週1回のトレッキング。

9時少し前に登山道を歩きだした。ヒバの木陰を歩くので意外に涼しい。しかし,熱中症を気にし,冷たい水を飲み,一回だけ休憩した。
山中は,ミンミン蝉の合唱である。

立秋も過ぎ,登山道にはキノコが生えている。色も形もきれいだが毒茸か?クワバラクワバラ知らないキノコには手を出さない。

キノコ.JPG

頂上の周りはヒメキンミズヒキがたくさん咲いている。この黄を金に見立てている。

ヒメキンミズヒキ.JPG


黄色の花,オオダイコンソウ。

オオダイコンソウ.JPG


キンミズヒキもオオダイコンソウもバラ科の花である。


ウツボグサ ウツボと言っても海の悪役ではない。武士が矢を入れる用具を靫(ウツボ)といい,それからきているらしい。山道はどこにでもあるが,この形が気に入っている。

ウツボグサ.JPG


あっという間にネブタが過ぎ,盆も過ぎた。しかしまだ暑い。
もう少し涼しくなったら岩木山山頂に登りたいと思っている。
トレッキングの成果があると思っている。

20代の頃に登って以来だから,40年か?年を取ったものだ。
posted by hit at 17:58| Comment(0) | トレッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
最近の記事
最近のコメント
カテゴリ
過去ログ
2025年01月(12)
2024年12月(10)
2024年11月(13)
2024年10月(15)
2024年09月(14)
2024年08月(15)
2024年07月(15)
2024年06月(15)
2024年05月(16)
2024年04月(15)
2024年03月(15)
2024年02月(13)
2024年01月(15)
2023年12月(13)
2023年11月(14)
2023年10月(15)
2023年09月(14)
2023年08月(14)
2023年07月(13)
2023年06月(15)
2023年05月(16)
2023年04月(15)
2023年03月(10)
2023年02月(10)
2023年01月(11)
2022年12月(15)
2022年11月(14)
2022年10月(15)
2022年09月(15)
2022年08月(15)
2022年07月(15)
2022年06月(15)
2022年05月(15)
2022年04月(15)
2022年03月(16)
2022年02月(12)
2022年01月(12)
2021年12月(14)
2021年11月(14)
2021年10月(16)
2021年09月(15)
2021年08月(15)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(10)
2021年02月(10)
2021年01月(11)
2020年12月(11)
2020年11月(13)
2020年10月(15)
2020年09月(14)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(11)
2020年03月(11)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(11)
2019年11月(8)
2019年10月(12)
2019年09月(8)
2019年08月(8)
2019年07月(9)
2019年06月(11)
2019年05月(11)
2019年04月(14)
2019年03月(11)
2019年02月(9)
2019年01月(9)
2018年12月(10)
2018年11月(10)
2018年10月(11)
2018年09月(11)
2018年08月(10)
2018年07月(12)
2018年06月(10)
2018年05月(12)
2018年04月(10)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(8)
2017年12月(9)
2017年11月(9)
2017年10月(9)
2017年09月(9)
2017年08月(8)
2017年07月(7)
2017年06月(12)
2017年05月(17)
2017年04月(13)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(14)
2016年12月(13)
2016年11月(15)
2016年10月(16)
記事リンク