◎今年の総括
①仕事と遊び
いつもスローガンのように言っているのが,「仕事半分・遊び半分」です。仕事はほどほどに,趣味・道楽に時間を割こうというわけですが,少しは実現に向かっているかなと思います。
息子が独立した今,自分自身の楽しみをしたいと,強く自覚しています。
雪のない時期は,中毒のように手近な山を歩き,花々を愛でました。
②事務室
今年4月,我が家の1階大部分を事務室に使えるようになりました。狭い2階自室から1階に事務室の引っ越しを行いました。机・椅子や大きなプリンター,パソコン2台,ドット・プリンターなど大仕事でしたがプリンターでお世話になっている業者さんの計画の下に完了しました。
そして,複数のパソコン,プリンターなどが無線LANでつながりました。
③マイ・オーディオ
自宅1階を意のままに使えるようになったのですが,そこは出前司法書士,お客様をお通しすることはあまりなく,そこで考えたのが,2階の狭い自室に置いていたオーディオシステムを移動することにしました。
管球式アンプ2台,レコードプレーヤーそして新たに導入したスピーカーシステム。
仕事の合間に,しばらく聞いていなかったレコードを聞こうと思い立ったからでした。
これを機に「夜明けのJazz」として,その日聞いたLPの感想を当ブログの記事にしている次第です。
プリ・メインアンプは真空管,スピーカーは,アルテック・604-8Kです。
今日からの年末年始の休みの期間,零細司法書士としては,2016年の業務の総括をしなければいけません。今年の取り扱い事件量の集計,収支の合計など確定申告の準備をして新年を迎えます。
レコードを聞きながら。
【関連する記事】