2018年01月31日

寒中のワイン

1月最後の1日,大寒のさなかですが,間もなく立春,山を歩ける日が近いと思えば,どことなく嬉しくなります。
青森は,寒波が居座っているせいで,積雪が80㎝を超えました。

このような寒い日に冷たいビールと言うわけにはいかず,近頃は毎晩ワインを飲っています。
10日ほど前,五所川原市の小料理店(いや,居酒屋か?)で出されたイタリアワインの1本「カサーレ・ヴェッキオ/モンテプリチアーノ・ダブルッツォ」,なかなかいけるものでした。
「神の雫」でも紹介されたらしい。価格も小生でも心配なく飲めるリーズナブル。おすすめです。
カサーレ・ヴェッキオ/モンテプチアーノダブルッツォ.jpg
お店の刺身も美味しかったです。

我が家で飲んでいるワイン
気仙沼のワイン専門店「ワイン・ナヴィ」のメールにあったスペインはリオハの「リオハ・リゼルバ・2010バロン・ド・レイ」を数本購入しました。
リオハ・バロンド・レイ・リゼルバ.jpg

しばらくリオハを飲んでいなかったのと,非常にお手頃値段で提供されていたので,つい,手が出ました。コルクを抜いて2日目がちょうど良いころ合いです。
寒い夜,スペインのワインを2,3杯,今頃の季節はワインでなくてはいけません。
日本酒もいいか?
posted by hit at 14:44| Comment(0) | 食とワイン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
最近の記事
最近のコメント
カテゴリ
過去ログ
2025年03月(9)
2025年02月(14)
2025年01月(16)
2024年12月(10)
2024年11月(13)
2024年10月(15)
2024年09月(14)
2024年08月(15)
2024年07月(15)
2024年06月(15)
2024年05月(16)
2024年04月(15)
2024年03月(15)
2024年02月(13)
2024年01月(15)
2023年12月(13)
2023年11月(14)
2023年10月(15)
2023年09月(14)
2023年08月(14)
2023年07月(13)
2023年06月(15)
2023年05月(16)
2023年04月(15)
2023年03月(10)
2023年02月(10)
2023年01月(11)
2022年12月(15)
2022年11月(14)
2022年10月(15)
2022年09月(15)
2022年08月(15)
2022年07月(15)
2022年06月(15)
2022年05月(15)
2022年04月(15)
2022年03月(16)
2022年02月(12)
2022年01月(12)
2021年12月(14)
2021年11月(14)
2021年10月(16)
2021年09月(15)
2021年08月(15)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(10)
2021年02月(10)
2021年01月(11)
2020年12月(11)
2020年11月(13)
2020年10月(15)
2020年09月(14)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(11)
2020年03月(11)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(11)
2019年11月(8)
2019年10月(12)
2019年09月(8)
2019年08月(8)
2019年07月(9)
2019年06月(11)
2019年05月(11)
2019年04月(14)
2019年03月(11)
2019年02月(9)
2019年01月(9)
2018年12月(10)
2018年11月(10)
2018年10月(11)
2018年09月(11)
2018年08月(10)
2018年07月(12)
2018年06月(10)
2018年05月(12)
2018年04月(10)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(8)
2017年12月(9)
2017年11月(9)
2017年10月(9)
2017年09月(9)
2017年08月(8)
2017年07月(7)
2017年06月(12)
2017年05月(17)
2017年04月(13)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(14)
2016年12月(13)
記事リンク