2019年05月03日

シラネアオイ2019.5.3

10連休の活用を見いだせないまま,7日が過ぎようとしています。
新元号に慶びも感じることのない非国民と言われるかもしれません。
新元号の選定に,政権の政治利用が働いているとしか思えません。

キノコ名人に教えられ,シラネアオイの栽培をしている彼の友人宅で青花,白花を見せてもらいました。昔,蟹田の工藤さん,友人のGakさんと一緒にゼンマイ採りに行ってシラネアオイの群落を毎年見たことを今でも思い出します。

色の濃い青花
シラネアオイ1.JPG
見慣れたシラネアオイと白花
シラネアオイ2.JPGシラネアオイ3.JPG

晴天に誘われて,昨年,ミツガシワの群落を見た記憶から,そろそろいいかなと思い,青森市左堰のため池に足を延ばしました。残念ながらミツガシワはまだ,水芭蕉は過ぎ,カタクリも過ぎていました。

相変わらず,ため池のミズトクサは水面を埋めていました。
ミズトクサ1.JPGミズトクサと桜.JPG

桜も終期ですが,幹に濃い緑の苔が。
苔.JPG

10日後にミツガシワを,水芭蕉とカタクリは明年4月にそれぞれ見に来ましょう。
それが今日の収穫でした。

残る3日,道楽のオーディオの真空管交換と成果点検,もう1回は眺望山トレッキング,かな?
posted by hit at 15:26| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
最近の記事
最近のコメント
カテゴリ
過去ログ
2025年01月(12)
2024年12月(10)
2024年11月(13)
2024年10月(15)
2024年09月(14)
2024年08月(15)
2024年07月(15)
2024年06月(15)
2024年05月(16)
2024年04月(15)
2024年03月(15)
2024年02月(13)
2024年01月(15)
2023年12月(13)
2023年11月(14)
2023年10月(15)
2023年09月(14)
2023年08月(14)
2023年07月(13)
2023年06月(15)
2023年05月(16)
2023年04月(15)
2023年03月(10)
2023年02月(10)
2023年01月(11)
2022年12月(15)
2022年11月(14)
2022年10月(15)
2022年09月(15)
2022年08月(15)
2022年07月(15)
2022年06月(15)
2022年05月(15)
2022年04月(15)
2022年03月(16)
2022年02月(12)
2022年01月(12)
2021年12月(14)
2021年11月(14)
2021年10月(16)
2021年09月(15)
2021年08月(15)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(10)
2021年02月(10)
2021年01月(11)
2020年12月(11)
2020年11月(13)
2020年10月(15)
2020年09月(14)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(11)
2020年03月(11)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(11)
2019年11月(8)
2019年10月(12)
2019年09月(8)
2019年08月(8)
2019年07月(9)
2019年06月(11)
2019年05月(11)
2019年04月(14)
2019年03月(11)
2019年02月(9)
2019年01月(9)
2018年12月(10)
2018年11月(10)
2018年10月(11)
2018年09月(11)
2018年08月(10)
2018年07月(12)
2018年06月(10)
2018年05月(12)
2018年04月(10)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(8)
2017年12月(9)
2017年11月(9)
2017年10月(9)
2017年09月(9)
2017年08月(8)
2017年07月(7)
2017年06月(12)
2017年05月(17)
2017年04月(13)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(14)
2016年12月(13)
2016年11月(15)
2016年10月(16)
記事リンク