2020年08月30日

アケボノシュスラン2020.8.30

暑い日が続いていますが,やっと少し涼しくなりました。
熱中症になっては元も子もなく,山歩きも,土曜はあきらめて,今日日曜にしました。

雨は覚悟の上,小雨の中,ストック代わりにビニール傘を突きながら歩き出しました。
歩き始め21℃,,これくらいの温度では蝉も鳴かないようです。

雨の中の眺望山は,目的は一つ,「アケボノシュスラン」を見ることです。
丁度1年前に確認していますから今年も咲いているはずと,執念に似た山歩きになりました。
漢字では「曙繻子蘭」ですが,なんとも日本らしい名前の蘭です。遅く咲く蘭ですが,名前と形にほれ込んでいます。

ここ2,3年ほど見ている場所にはまだ花が見えず,諦めかけていたころ姿を現しました。
ミヤマウズラが終わるころに似た花を見せるアケボノシュスランですが,眺望山の別の場所にも咲いているかもしれません。

アケボノシュスラン1.JPGアケボノシュスラン2.JPG

頂上付近のミヤマウズラは,花が終わっていました。

帰り道,ギンリョウソウがわずかに芽を出していたのが見えたので,来週はギンリョウソウの姿を見ていただくことができるでしょう。このまま少し涼しくなるのを期待しましょう。
posted by hit at 11:26| Comment(0) | 花とトレッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
最近の記事
最近のコメント
カテゴリ
過去ログ
2025年03月(9)
2025年02月(14)
2025年01月(16)
2024年12月(10)
2024年11月(13)
2024年10月(15)
2024年09月(14)
2024年08月(15)
2024年07月(15)
2024年06月(15)
2024年05月(16)
2024年04月(15)
2024年03月(15)
2024年02月(13)
2024年01月(15)
2023年12月(13)
2023年11月(14)
2023年10月(15)
2023年09月(14)
2023年08月(14)
2023年07月(13)
2023年06月(15)
2023年05月(16)
2023年04月(15)
2023年03月(10)
2023年02月(10)
2023年01月(11)
2022年12月(15)
2022年11月(14)
2022年10月(15)
2022年09月(15)
2022年08月(15)
2022年07月(15)
2022年06月(15)
2022年05月(15)
2022年04月(15)
2022年03月(16)
2022年02月(12)
2022年01月(12)
2021年12月(14)
2021年11月(14)
2021年10月(16)
2021年09月(15)
2021年08月(15)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(10)
2021年02月(10)
2021年01月(11)
2020年12月(11)
2020年11月(13)
2020年10月(15)
2020年09月(14)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(11)
2020年03月(11)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(11)
2019年11月(8)
2019年10月(12)
2019年09月(8)
2019年08月(8)
2019年07月(9)
2019年06月(11)
2019年05月(11)
2019年04月(14)
2019年03月(11)
2019年02月(9)
2019年01月(9)
2018年12月(10)
2018年11月(10)
2018年10月(11)
2018年09月(11)
2018年08月(10)
2018年07月(12)
2018年06月(10)
2018年05月(12)
2018年04月(10)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(8)
2017年12月(9)
2017年11月(9)
2017年10月(9)
2017年09月(9)
2017年08月(8)
2017年07月(7)
2017年06月(12)
2017年05月(17)
2017年04月(13)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(14)
2016年12月(13)
記事リンク