我が家では今日から家全体の暖房を運転しました。
当面,朝5時から9時,午後4時から11時の運転ですが,朝起きると家中暖かくなっています。
冷たい小雨の中,八甲田山中に車を走らせました。
数年前まで八甲田の伏流水を汲みに出かけていましたが,最近はご無沙汰しているため,しばらくぶりの城ヶ倉大橋です。
橋から川底まで122m,覗くと足がすくみます。
八甲田の紅葉はもう少しで最高潮というところか,橋からの渓流,林などどうぞ。標高800m超からの八甲田です。
渓流沿いに遊歩道があるのですが,崖の崩落によって現在は立ち入り禁止となっています。若いころはキャンプもしました。上流に滝が見えています。雪が降ったのか残っている白いものが見えます。カメラを持つ手が冷たい。気温3℃でした。
大橋を青森市寄りに走ったところにある寒水沢沿いの木々が色づいていました。
晴れていれば城ヶ倉大橋から,青森県の二つの日本百名山(岩木山と八甲田)が臨めるのですが,あられ混じり悪天候で展望はなりませんでした。
寒い雨の中,今年最初の八甲田の紅葉,忘れ物をしていたのを思い出してホッとした気になりました。
【関連する記事】