2023年07月18日

田代平湿原2023.7.17

3連休の初日と中日は雨で悶々としていました。
3日目ようやく雨マークが消えたので田代平湿原に出かけました。
出発時の気温25℃,さぞ山中は涼しかろうと田代平湿原に到着,残念ながら涼しくはありませんでした。

暑い中,湿原の木道を歩きました。
まだカキランが咲いていました。

カキラン1.JPGカキラン2.JPG

カキラン3.JPGカキラン4.JPG

湿原は,キンコウカの黄が徐々に広がってきました。その中にコバノトンボソウが見えています。
木道から遠いので,望遠を持参しなかったのが残念!
キンコウカとコバノトンボソウ.JPGキンコウカ.JPG

タチギボウシの濃紺が見えるようになりました。
タチギボウシ.JPG

暑い中,木道を歩いて,点在する池塘の傍らでベンチに腰を下ろし暫時休憩。
水の色とスイレンが涼しげです。
スイレン.JPG

アキアカネの赤が濃くなってきました。
アキアカネ.JPG

汗だくになって,帰りには温泉に浸かります。
温泉の庭のオオウバユリが大きくなりました。
オオウバユリ1.JPGオオウバユリ2.JPG

温泉では,民宿も経営していて,ネブタの時期には利用客が増えるらしい。
ネブタを見た後,八甲田山中まで帰ってきて温泉に入るのでしょう。優雅ですね。
posted by hit at 06:51| Comment(0) | グダリ沼と田代平湿原 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
最近の記事
最近のコメント
カテゴリ
過去ログ
2025年01月(12)
2024年12月(10)
2024年11月(13)
2024年10月(15)
2024年09月(14)
2024年08月(15)
2024年07月(15)
2024年06月(15)
2024年05月(16)
2024年04月(15)
2024年03月(15)
2024年02月(13)
2024年01月(15)
2023年12月(13)
2023年11月(14)
2023年10月(15)
2023年09月(14)
2023年08月(14)
2023年07月(13)
2023年06月(15)
2023年05月(16)
2023年04月(15)
2023年03月(10)
2023年02月(10)
2023年01月(11)
2022年12月(15)
2022年11月(14)
2022年10月(15)
2022年09月(15)
2022年08月(15)
2022年07月(15)
2022年06月(15)
2022年05月(15)
2022年04月(15)
2022年03月(16)
2022年02月(12)
2022年01月(12)
2021年12月(14)
2021年11月(14)
2021年10月(16)
2021年09月(15)
2021年08月(15)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(10)
2021年02月(10)
2021年01月(11)
2020年12月(11)
2020年11月(13)
2020年10月(15)
2020年09月(14)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(11)
2020年03月(11)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(11)
2019年11月(8)
2019年10月(12)
2019年09月(8)
2019年08月(8)
2019年07月(9)
2019年06月(11)
2019年05月(11)
2019年04月(14)
2019年03月(11)
2019年02月(9)
2019年01月(9)
2018年12月(10)
2018年11月(10)
2018年10月(11)
2018年09月(11)
2018年08月(10)
2018年07月(12)
2018年06月(10)
2018年05月(12)
2018年04月(10)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(8)
2017年12月(9)
2017年11月(9)
2017年10月(9)
2017年09月(9)
2017年08月(8)
2017年07月(7)
2017年06月(12)
2017年05月(17)
2017年04月(13)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(14)
2016年12月(13)
2016年11月(15)
2016年10月(16)
記事リンク