2024年04月01日

令和6年年度初め

今日4月1日は,令和6年度の年度初めです。
公務員時代を振り返ると,新年度の人事異動の発令日,引っ越しもありました。
今にして思えば懐かしい思い出です。

年度末と言えば,金融機関の繁忙時期ですが,私の活動範囲である登記実務も年末同様大混雑となります。
3月29日(金)は,昼頃から法務省のサーバーが処理能力を超え,オンライン処理にエラーが出て,通常処理ができなくなる状況になりました。私のオンライン送信は,時間差でセーフでした。
そのほか,私の職業に関することで言えば,本日から「相続登記」の義務化が施行されます。
テレビ・新聞等で報道されています。
そのせいか,相続登記の依頼が増えています。年寄りには,仕事の依頼が増えすぎるのは困ります。

そのほか,私は,4月を期して,愛車のタイヤの入れ替えをします。
山に向かうこともあるので3月中は道路に雪がなくともスタッドレスタイヤを履いていました。
もう夏タイヤに履き替えます。

そのような新年度の始まりですが,車庫脇の福寿草が満開となりました。
陽の当たる場所に福寿草は似合います。
春の訪れを実感する花です。

福寿草1.JPG福寿草2.JPG

明日は,お世話になっているK商会でタイヤ入れ替えです。年中タイヤを預かっていただき,入れ替えもやっていただいています。ありがとうございます。
posted by hit at 11:47| Comment(0) | 仕事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
最近の記事
最近のコメント
カテゴリ
過去ログ
2025年01月(12)
2024年12月(10)
2024年11月(13)
2024年10月(15)
2024年09月(14)
2024年08月(15)
2024年07月(15)
2024年06月(15)
2024年05月(16)
2024年04月(15)
2024年03月(15)
2024年02月(13)
2024年01月(15)
2023年12月(13)
2023年11月(14)
2023年10月(15)
2023年09月(14)
2023年08月(14)
2023年07月(13)
2023年06月(15)
2023年05月(16)
2023年04月(15)
2023年03月(10)
2023年02月(10)
2023年01月(11)
2022年12月(15)
2022年11月(14)
2022年10月(15)
2022年09月(15)
2022年08月(15)
2022年07月(15)
2022年06月(15)
2022年05月(15)
2022年04月(15)
2022年03月(16)
2022年02月(12)
2022年01月(12)
2021年12月(14)
2021年11月(14)
2021年10月(16)
2021年09月(15)
2021年08月(15)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(10)
2021年02月(10)
2021年01月(11)
2020年12月(11)
2020年11月(13)
2020年10月(15)
2020年09月(14)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(11)
2020年03月(11)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(11)
2019年11月(8)
2019年10月(12)
2019年09月(8)
2019年08月(8)
2019年07月(9)
2019年06月(11)
2019年05月(11)
2019年04月(14)
2019年03月(11)
2019年02月(9)
2019年01月(9)
2018年12月(10)
2018年11月(10)
2018年10月(11)
2018年09月(11)
2018年08月(10)
2018年07月(12)
2018年06月(10)
2018年05月(12)
2018年04月(10)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(8)
2017年12月(9)
2017年11月(9)
2017年10月(9)
2017年09月(9)
2017年08月(8)
2017年07月(7)
2017年06月(12)
2017年05月(17)
2017年04月(13)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(14)
2016年12月(13)
2016年11月(15)
2016年10月(16)
記事リンク