2024年04月21日

眺望山2024.4.20

里は花見,私は今週も眺望山に向かいます。
土曜は肌寒い朝になりました。

弱い霧雨の中,どんより曇った眺望山を歩きました。
気温10℃,パーカを羽織って東登山口を出発,道端にはスミレが見え始めました。

頂上までもう少し,いつもの場所にツバメオモトの白い蕾が見えています。

ツバメオモト1.JPG
津芳信2.JPG

この場所からは頂上はすぐ,頂上にイワナシが咲き残っていました。

イワナシ.JPG

今年は,例年よりも早くヒメホテイランを見ることができましたが,今日も発見,この花を見るとなぜかホッとします。

ヒメホテイラン2.JPG

今日は,頂上から西口に下りることにしました。
西口に向う途中のヒバ林でヒメホテイラン1輪発見,風が強く,なかなかピントが合いません。
風が止んだ時の1枚です。

ヒメホテイラン1.JPG

盛岡から高速を飛ばしてヒメホテイランを見に来たという2人組が,時間をかけてスマホを向けていました。手軽に姫を見るのはここに限るとのこと,近くで手軽に見られるのは幸運です。

西口登山口に下り,県道を歩いて東口駐車場到着,今日は9500歩でした。
眺望山から更に北上し,「よもぎ温泉」で汗を流し帰還しました。

まだ自宅の桜が咲いているので花見酒,運動した夜はぐっすり眠ることができます。
posted by hit at 05:57| Comment(0) | 花とトレッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
最近の記事
最近のコメント
カテゴリ
過去ログ
2025年01月(12)
2024年12月(10)
2024年11月(13)
2024年10月(15)
2024年09月(14)
2024年08月(15)
2024年07月(15)
2024年06月(15)
2024年05月(16)
2024年04月(15)
2024年03月(15)
2024年02月(13)
2024年01月(15)
2023年12月(13)
2023年11月(14)
2023年10月(15)
2023年09月(14)
2023年08月(14)
2023年07月(13)
2023年06月(15)
2023年05月(16)
2023年04月(15)
2023年03月(10)
2023年02月(10)
2023年01月(11)
2022年12月(15)
2022年11月(14)
2022年10月(15)
2022年09月(15)
2022年08月(15)
2022年07月(15)
2022年06月(15)
2022年05月(15)
2022年04月(15)
2022年03月(16)
2022年02月(12)
2022年01月(12)
2021年12月(14)
2021年11月(14)
2021年10月(16)
2021年09月(15)
2021年08月(15)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(10)
2021年02月(10)
2021年01月(11)
2020年12月(11)
2020年11月(13)
2020年10月(15)
2020年09月(14)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(11)
2020年03月(11)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(11)
2019年11月(8)
2019年10月(12)
2019年09月(8)
2019年08月(8)
2019年07月(9)
2019年06月(11)
2019年05月(11)
2019年04月(14)
2019年03月(11)
2019年02月(9)
2019年01月(9)
2018年12月(10)
2018年11月(10)
2018年10月(11)
2018年09月(11)
2018年08月(10)
2018年07月(12)
2018年06月(10)
2018年05月(12)
2018年04月(10)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(8)
2017年12月(9)
2017年11月(9)
2017年10月(9)
2017年09月(9)
2017年08月(8)
2017年07月(7)
2017年06月(12)
2017年05月(17)
2017年04月(13)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(14)
2016年12月(13)
2016年11月(15)
2016年10月(16)
記事リンク