2024年04月29日

眺望山2024.4.28①

ゴールデンウィークの中日,好天です。気温が上がる見込みです。
ヒメホテイランが2週間も前に姿を見せ,身近な山の花にまで温暖化の影響が出ています。
私が,山を歩き出したころには,ゴールデンウィークがヒメホテイランの見ごろでした。

今日の眺望山はどうかなと歩き始めました。
いつもの場所でゼンマイを一掴みgetし歩き初め,徐々にツバメオモトの白い小さな花が目につくようになりました。頂上近く,ツバメオモトが仲良く並んで咲いていました。

ツバメオモト1.JPGツバメオモト2.JPG

ツバメオモト3.JPGツバメオモト4.JPG

里のカタバミよりも大きな花,ミヤマカタバミは好みの花です。陽が高くなると花が開きます。

ミヤマカタバミ.JPG

頂上近く,ヒメホテイランがまだ咲き残っていました。
岩手からやってきたという二人組,姫に会えてよかったという。
来年また会いましょう。

ヒメホテイラン.JPG

山の花が一斉に開く時期です。今回は東口登山道から頂上経由で西口に下りることにしました。
予想よりも早く咲く花があり,写真の数が多くなったので,眺望山の花を次回に持ち越します。

三連休の3日目,仕事の準備の後,のんびり休養します。
posted by hit at 08:19| Comment(0) | 花とトレッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
最近の記事
最近のコメント
カテゴリ
過去ログ
2025年01月(10)
2024年12月(10)
2024年11月(13)
2024年10月(15)
2024年09月(14)
2024年08月(15)
2024年07月(15)
2024年06月(15)
2024年05月(16)
2024年04月(15)
2024年03月(15)
2024年02月(13)
2024年01月(15)
2023年12月(13)
2023年11月(14)
2023年10月(15)
2023年09月(14)
2023年08月(14)
2023年07月(13)
2023年06月(15)
2023年05月(16)
2023年04月(15)
2023年03月(10)
2023年02月(10)
2023年01月(11)
2022年12月(15)
2022年11月(14)
2022年10月(15)
2022年09月(15)
2022年08月(15)
2022年07月(15)
2022年06月(15)
2022年05月(15)
2022年04月(15)
2022年03月(16)
2022年02月(12)
2022年01月(12)
2021年12月(14)
2021年11月(14)
2021年10月(16)
2021年09月(15)
2021年08月(15)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(10)
2021年02月(10)
2021年01月(11)
2020年12月(11)
2020年11月(13)
2020年10月(15)
2020年09月(14)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(11)
2020年03月(11)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(11)
2019年11月(8)
2019年10月(12)
2019年09月(8)
2019年08月(8)
2019年07月(9)
2019年06月(11)
2019年05月(11)
2019年04月(14)
2019年03月(11)
2019年02月(9)
2019年01月(9)
2018年12月(10)
2018年11月(10)
2018年10月(11)
2018年09月(11)
2018年08月(10)
2018年07月(12)
2018年06月(10)
2018年05月(12)
2018年04月(10)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(8)
2017年12月(9)
2017年11月(9)
2017年10月(9)
2017年09月(9)
2017年08月(8)
2017年07月(7)
2017年06月(12)
2017年05月(17)
2017年04月(13)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(14)
2016年12月(13)
2016年11月(15)
2016年10月(16)
記事リンク