2024年06月18日

ジギタリス

急に暑くなりました。
青森市の最高気温30℃の予報です。エアコン稼働の季節になりました。

先週金曜,津軽半島・高野崎まで出かけましたが,その途中,ちょうど東津軽郡蓬田村と外ヶ浜町の境界付近で助手席側に紫の植物らしきものが見え,よく確認するまでもなく通り過ぎました。

しかし,その背の高い植物が気になっており,日曜日,よもぎ温泉に来た時に確認することにしていました。
そこで日曜日,よもぎ温泉を過ぎ,蓬田村と外ヶ浜町の境界点まで来ると,件の背の高い植物が国道280号バイパスの両側に林立しておりました。

ジギタリス1.JPGジギタリス3.JPGジギタリス4.JPG

これまで見たことのない1.5mくらいのその姿,私の持っている図鑑は主に高山系のものばかりで参考になるものはなく,丸1日かけて探した結果,ネットで行きついたのがジギタリスという植物でした。

和名が狐の手袋,英名がフォックスグローブというものでした。英名の直訳ですね。
ヨーロッパ,中央アジア原産だそうで,毒性があり,また,薬として利用されているということです。

大型の花ですから気がつきそうなものですが,よく通るこの道で初めて見たばかりではなく,私の行動範囲でも初めてのものでした。

丸1日探してやっとたどり着いたのが狐の手袋とは,いささか間の抜けた結末でした。
posted by hit at 06:52| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
最近の記事
最近のコメント
カテゴリ
過去ログ
2025年01月(12)
2024年12月(10)
2024年11月(13)
2024年10月(15)
2024年09月(14)
2024年08月(15)
2024年07月(15)
2024年06月(15)
2024年05月(16)
2024年04月(15)
2024年03月(15)
2024年02月(13)
2024年01月(15)
2023年12月(13)
2023年11月(14)
2023年10月(15)
2023年09月(14)
2023年08月(14)
2023年07月(13)
2023年06月(15)
2023年05月(16)
2023年04月(15)
2023年03月(10)
2023年02月(10)
2023年01月(11)
2022年12月(15)
2022年11月(14)
2022年10月(15)
2022年09月(15)
2022年08月(15)
2022年07月(15)
2022年06月(15)
2022年05月(15)
2022年04月(15)
2022年03月(16)
2022年02月(12)
2022年01月(12)
2021年12月(14)
2021年11月(14)
2021年10月(16)
2021年09月(15)
2021年08月(15)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(10)
2021年02月(10)
2021年01月(11)
2020年12月(11)
2020年11月(13)
2020年10月(15)
2020年09月(14)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(11)
2020年03月(11)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(11)
2019年11月(8)
2019年10月(12)
2019年09月(8)
2019年08月(8)
2019年07月(9)
2019年06月(11)
2019年05月(11)
2019年04月(14)
2019年03月(11)
2019年02月(9)
2019年01月(9)
2018年12月(10)
2018年11月(10)
2018年10月(11)
2018年09月(11)
2018年08月(10)
2018年07月(12)
2018年06月(10)
2018年05月(12)
2018年04月(10)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(8)
2017年12月(9)
2017年11月(9)
2017年10月(9)
2017年09月(9)
2017年08月(8)
2017年07月(7)
2017年06月(12)
2017年05月(17)
2017年04月(13)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(14)
2016年12月(13)
2016年11月(15)
2016年10月(16)
記事リンク