2024年11月15日

バーンスタイン・コンダクツ・バーンスタイン

最低気温が2,3℃という日が珍しくなくなりました。
野外活動も少なくなり,屋内にいる時間が増えてきました。

今日は私が敬愛する音楽家レナード・バーンスタインのDVDを紹介します。
バーンスタインは,20世紀アメリカを代表する音楽家で,作曲家,指揮者,ピアニスト,教育者として知られていますが,いわばJ・S・バッハのような足跡を残した人です。
日本でも彼の薫陶を受けた音楽家はたくさんおり,彼が興した音楽祭もあります。

作曲家としては,大ヒットしたウェストサイドストーリーやキャンデイードなど今も演奏・公演されるものも少なくありません。

今日のDVDは,バーンスタインが自らの作品を指揮したものです。
バーンスタイン・コンダクツ・バーンスタイン.jpg
BERNSTEIN・CONDUCTS・BERNSTEIN

1 ディべルティメント ウィーン・フィル 指揮レナード・バーンスタイン 1984.10.5~22 ウィーン・ムジークフェラインザール

1980年にボストン市とボストン交響楽団100周年に捧げられた作品です。
肩の凝らないユーモラスで軽快な曲です。スーザやラデツキー行進曲を連想する場面も出てきます。

2 セレナード(Vn:ギドン・クレメル) 
3 交響曲第2番<不安の時代>(P:クリスチャン・ツィメルマン)

1986.5.6 ロンドン,バービカン・センター レナード・バーンスタイン指揮ロンドン交響楽団

2,3ともロンドン交響楽団を指揮し,このDVDの目玉と言えるソリストとして,クレメルとツィメルマンを迎えています。

クレメル39才,ツィメルマン30才,2人とも若々しく精気にに満ちた演奏です。
CDやLPで聞くのとは異なるDVDならではの臨場感があります。何よりも二人の若々しい顔立ちに目を見張ります。

私の持っているクレメルのバッハ・無伴奏バイオリンソナタのLP・ジャケット写真と映像がよく似ています。
ツィメルマンの若いころの写真は見たことがないのですが,このような顔だったのか,容姿端麗です。

交響曲第2番は有名な曲ですが,ツィメルマンのピアノが出色です。
バーンスタインの曲に溶け込み,時には,バーンスタインと対峙し,この曲の多様な音楽を作り上げています。この曲の魅力を再発見しました。

このDVDには,「Teachers and Teaching」という58分のボーナス映像が収録されていてお宝です。
バーンスタイン自らが語り,過去の映像や彼に指導を受けた小澤征爾やマイケル・ティルソン・トーマス が語り,クラスメートのルーカス・フォスが暴君のようだったフリッツ・ライナーの指導のことなどを語ります。
この映像の冒頭で,バーンスタインは「私は教えるときに学び,学ぶときに教えているのだ。」と熱っぽく語っています。音楽の楽しさが詰まっています。
posted by hit at 07:11| Comment(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
最近の記事
最近のコメント
カテゴリ
過去ログ
2025年01月(12)
2024年12月(10)
2024年11月(13)
2024年10月(15)
2024年09月(14)
2024年08月(15)
2024年07月(15)
2024年06月(15)
2024年05月(16)
2024年04月(15)
2024年03月(15)
2024年02月(13)
2024年01月(15)
2023年12月(13)
2023年11月(14)
2023年10月(15)
2023年09月(14)
2023年08月(14)
2023年07月(13)
2023年06月(15)
2023年05月(16)
2023年04月(15)
2023年03月(10)
2023年02月(10)
2023年01月(11)
2022年12月(15)
2022年11月(14)
2022年10月(15)
2022年09月(15)
2022年08月(15)
2022年07月(15)
2022年06月(15)
2022年05月(15)
2022年04月(15)
2022年03月(16)
2022年02月(12)
2022年01月(12)
2021年12月(14)
2021年11月(14)
2021年10月(16)
2021年09月(15)
2021年08月(15)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(10)
2021年02月(10)
2021年01月(11)
2020年12月(11)
2020年11月(13)
2020年10月(15)
2020年09月(14)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(11)
2020年03月(11)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(11)
2019年11月(8)
2019年10月(12)
2019年09月(8)
2019年08月(8)
2019年07月(9)
2019年06月(11)
2019年05月(11)
2019年04月(14)
2019年03月(11)
2019年02月(9)
2019年01月(9)
2018年12月(10)
2018年11月(10)
2018年10月(11)
2018年09月(11)
2018年08月(10)
2018年07月(12)
2018年06月(10)
2018年05月(12)
2018年04月(10)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(8)
2017年12月(9)
2017年11月(9)
2017年10月(9)
2017年09月(9)
2017年08月(8)
2017年07月(7)
2017年06月(12)
2017年05月(17)
2017年04月(13)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(14)
2016年12月(13)
2016年11月(15)
2016年10月(16)
記事リンク