2024年11月24日

眺望山2024.11.24

晩秋というよりも初冬がふさわしい季節になりました。
昨日土曜は冷たい雨が降ったりやんだり,眺望山歩きは止めにしました。
今日日曜の予報は日中曇り,雨にはならなそうなので10時過ぎに自宅を出発しました。

東口駐車場の気温5℃,今日はフリースのジャケットの上にパーカを羽織り歩き出しました。
歩き始めは手が冷たく,500mほど歩くと身体が温まりました。

他に人影はなく,落ち葉の上をひたすら歩きます。
山中に花はなく,鬱蒼としたヒバ林の中に松,楢が点在します。
その中に,ムラサキシキブが見えました。
野生のムラサキシキブに出会うとうれしい。

ムラサキシキブ2.JPGムラサキシキブ1.JPG

途中で取り残しておいたムキタケを採りながら頂上到着。
今日は寒いし,雪が降ると年内に来れないかもしれないのでコーヒータイムにしました。

コーヒータイム1.JPGコーヒータイム2.JPG

お湯を沸かしているとあられがぱらり,寒いはずです。
お湯が沸くと同時に2年ほど使ったガスがなくなりました。熱いコーヒーは美味しい。

真夏とは違い,寒くなると足が軽くなります。寒いけれど8000歩の運動は老人にとって心地よい疲れでした。
posted by hit at 15:05| Comment(0) | 花とトレッキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
最近の記事
最近のコメント
カテゴリ
過去ログ
2025年01月(12)
2024年12月(10)
2024年11月(13)
2024年10月(15)
2024年09月(14)
2024年08月(15)
2024年07月(15)
2024年06月(15)
2024年05月(16)
2024年04月(15)
2024年03月(15)
2024年02月(13)
2024年01月(15)
2023年12月(13)
2023年11月(14)
2023年10月(15)
2023年09月(14)
2023年08月(14)
2023年07月(13)
2023年06月(15)
2023年05月(16)
2023年04月(15)
2023年03月(10)
2023年02月(10)
2023年01月(11)
2022年12月(15)
2022年11月(14)
2022年10月(15)
2022年09月(15)
2022年08月(15)
2022年07月(15)
2022年06月(15)
2022年05月(15)
2022年04月(15)
2022年03月(16)
2022年02月(12)
2022年01月(12)
2021年12月(14)
2021年11月(14)
2021年10月(16)
2021年09月(15)
2021年08月(15)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(10)
2021年02月(10)
2021年01月(11)
2020年12月(11)
2020年11月(13)
2020年10月(15)
2020年09月(14)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(11)
2020年03月(11)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(11)
2019年11月(8)
2019年10月(12)
2019年09月(8)
2019年08月(8)
2019年07月(9)
2019年06月(11)
2019年05月(11)
2019年04月(14)
2019年03月(11)
2019年02月(9)
2019年01月(9)
2018年12月(10)
2018年11月(10)
2018年10月(11)
2018年09月(11)
2018年08月(10)
2018年07月(12)
2018年06月(10)
2018年05月(12)
2018年04月(10)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(8)
2017年12月(9)
2017年11月(9)
2017年10月(9)
2017年09月(9)
2017年08月(8)
2017年07月(7)
2017年06月(12)
2017年05月(17)
2017年04月(13)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(14)
2016年12月(13)
2016年11月(15)
2016年10月(16)
記事リンク