毎週のように車で通る眺望山への国道280号バイパスをさらに北上します。
青森市と外ヶ浜町の間にあるのが東津軽郡蓬田村です。
このルートを利用する都度立ち寄るのが「村の駅・ヨモット」で,季節の魚を見るのを楽しみにしています。
陸奥湾が津軽海峡に接する海域に近いので対馬暖流系の魚,北海道で獲れる種類の魚が並んでいます。
カジカ 冬の魚です。卵を持っているものが珍重されます。オレンジ色の肝を入れたみそ味の鍋が美味しい。
鮟鱇 これも冬の魚の代表で,津軽では,アンコウ鍋や友和えでいただきます。
ヒラアジ 暖流系の魚です。塩焼きでいただきたい。
小鯛 一盛600円,尾頭付きの塩焼き,一人1匹,これもよさそうです。
真鯵 天然物の真鯵は美味しいです。私は地物の鯵のフライを好んでいます。
マコガレイ この時期のマコガレイは大型の子持ちが出回ります。50㎝はあろうと思われる大きなものでおなかが膨らんでいます。
外ヶ浜町蟹田で相談を終え,帰り道,ヨモットで買ったのは「ヒラアジ」と「真鯵」各300円也。今日の朝食はヒラアジの塩焼き,夜は鯵フライか?
老人は,肉より魚が好みです。