2025年04月01日

雪のナニワズ

4月になりました。
昨年いっぱいで仕事を終業し,毎日が自由の身になりましたがいよいよ野山を歩く季節突入です。

ここ数日寒い日が続き,昨日も2,3㎝の雪が降りました。

春一番の我が家の福寿草は盛期が過ぎましたが,春一番の花はほかにもあります。
黄色の花を山中で発見するとホッとするナニワズです。
青森市森林博物館の前庭で咲き出しました。

降った雪が残る黄色の花

雪のナニワズ1.JPG

雪のナニワズ2.JPG

雪のナニワズ3.JPG

ついでに眺望山東口登山口の雪の具合をチェック,まだ5,60㎝の雪がありました。ゴールデンウィーク前にどれくらい減るか気になります。
入り口脇のマルバマンサク,これも黄色の花,雪が舞う中でリボンのような花が揺れていました。

雪のマンサク1.JPG

雪のマンサク2.JPG

今日午後からは,眺望山登山口を通り五所川原市金木に向かう県道2号(県道屏風山・内真部線)が冬季閉鎖から解放されます。
山道には雪がありますが,私の野外活動が始まります。



posted by hit at 06:21| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月26日

ナニワズと福寿草

3月もあとわずか,暖かい日が続いているので2,3日かけて山野草の鉢の植え替えをしました。
大方終えたところで今日は朝から雨です。

今冬の大雪の影響か,青森市森林博物館の大きなマンサクの木の花が不作です。春一番の黄色のリボンのような花を見ることができません。
代わりに,博物館の前庭にある春一番の黄色の花「ナニワズ」が間もなく咲きそうです。
私は,3月終わりになるとマンサクとナニワズの黄色の花を楽しみにしているのですが,今年はナニワズだけになるようです。

ナニワズ3.JPG

ナニワズ2.JPG

ナニワズ1.JPG

我が家の福寿草の咲初めを紹介しましたが,福寿草が満開になりました。今日は雨の下でまだ閉じています。
福寿草の黄は気持ちを暖かくします。

福寿草1.JPG

福寿草3.JPG

福寿草1.JPG

福寿草2.JPG

昨日,青森市の積雪ゼロとなったので,いよいよ野外活動が始まります。
今年からは仕事から解放され,いつでもどこへでも出かけられます。
それも,体力の続く限りですから,健康あればこそです。
ほどほどの遊びとほどほどの休養に努めます。

posted by hit at 08:53| Comment(2) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月20日

福寿草

春分の日(彼岸の中日)です。
今朝の青森市は,1㎝くらいの雪がありましたが,既に消えました。
暑さ寒さも彼岸までといいますが,このまま春を迎えるといいですね。私の野外活動の願望もあります。

待ち焦がれていた福寿草が咲きました。春一番の黄色の花,これから次々に春の花が咲き出します。

福寿草1.JPG

福寿草2.JPG

福寿草3.JPG

福寿草は,陽が射すと開き,陽が陰ると閉じます。
青森市の近くに群生地があるのですが,もう少し温かくなるのを待って出かけたいと思っています。

今日は,冬越しをした山野草の鉢植えの植え替えをします。

posted by hit at 09:23| Comment(1) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
最近の記事
最近のコメント
フノリ採り by kousaku23 (03/31)
フノリ採り by okina-01 (03/31)
ソニー・ロリンズ/アルフィー by ふるたによしひさ (03/28)
ソニー・ロリンズ/アルフィー by okina-01 (03/28)
ナニワズと福寿草 by okina-01 (03/26)
ナニワズと福寿草 by kousaku23 (03/26)
鴨・白鳥 渡り間近 by okina-01 (03/24)
ソニー・ロリンズ/ヴィレッジ・バンガードの夜 by okina-01 (03/22)
ソニー・ロリンズ/ヴィレッジ・バンガードの夜 by ふるたによしひさ (03/22)
福寿草 by okina-01 (03/20)
カテゴリ
過去ログ
2025年04月(10)
2025年03月(15)
2025年02月(14)
2025年01月(16)
2024年12月(10)
2024年11月(13)
2024年10月(15)
2024年09月(14)
2024年08月(15)
2024年07月(15)
2024年06月(15)
2024年05月(16)
2024年04月(15)
2024年03月(15)
2024年02月(13)
2024年01月(15)
2023年12月(13)
2023年11月(14)
2023年10月(15)
2023年09月(14)
2023年08月(14)
2023年07月(13)
2023年06月(15)
2023年05月(16)
2023年04月(15)
2023年03月(10)
2023年02月(10)
2023年01月(11)
2022年12月(15)
2022年11月(14)
2022年10月(15)
2022年09月(15)
2022年08月(15)
2022年07月(15)
2022年06月(15)
2022年05月(15)
2022年04月(15)
2022年03月(16)
2022年02月(12)
2022年01月(12)
2021年12月(14)
2021年11月(14)
2021年10月(16)
2021年09月(15)
2021年08月(15)
2021年07月(15)
2021年06月(15)
2021年05月(15)
2021年04月(15)
2021年03月(10)
2021年02月(10)
2021年01月(11)
2020年12月(11)
2020年11月(13)
2020年10月(15)
2020年09月(14)
2020年08月(15)
2020年07月(15)
2020年06月(15)
2020年05月(15)
2020年04月(11)
2020年03月(11)
2020年02月(10)
2020年01月(11)
2019年12月(11)
2019年11月(8)
2019年10月(12)
2019年09月(8)
2019年08月(8)
2019年07月(9)
2019年06月(11)
2019年05月(11)
2019年04月(14)
2019年03月(11)
2019年02月(9)
2019年01月(9)
2018年12月(10)
2018年11月(10)
2018年10月(11)
2018年09月(11)
2018年08月(10)
2018年07月(12)
2018年06月(10)
2018年05月(12)
2018年04月(10)
2018年03月(12)
2018年02月(7)
2018年01月(8)
2017年12月(9)
2017年11月(9)
2017年10月(9)
2017年09月(9)
2017年08月(8)
2017年07月(7)
2017年06月(12)
2017年05月(17)
2017年04月(13)
2017年03月(15)
2017年02月(14)
2017年01月(14)
記事リンク